2015/07/16
安らかにお眠りください 堀場製作所最高顧問 堀場 雅夫 様 ありがとうございました

常に時代の先を読み、独創的な発想と実行力、卓越したリーダーシップ。そして、人情味に溢れ、「おもしろおかしく」・・・様々な場面がまぶたに浮かびます。お世話になりました。さびしい限りです。
京都高度技術研究所(アステム)の創設をはじめ、京都の産業政策、まちづくり、更に、私が教育委員会在職中から教育に力を入れていただき、京都学びの街生き方探求館館長や西京高校学術顧問、京都市生涯学習市民フォーラム会長等としても、お世話になりました。
5月には病院で1時間余じっくりとお話をさせていただき、含蓄のあるお言葉が脳裏に焼き付いております。ありがとうございました。
ご冥福を心からお祈りし、堀場 雅夫 様のこよなく愛された京都の未来のために尽くします。
【台風11号が接近 毎月16日は「DO YOU KYOTO?」デー】
今夜は「宵山」。明日は、「神幸祭」。山鉾巡行と神輿渡御。台風が近畿地方に直撃コース。台風が気になります。京都市も万全の体制を整えます。
【京の七夕(8/1~8/10) 「吊り灯籠」製作ワークショップ@高倉小】
「祈り、願い」をテーマに地域活性化や閑散期の観光対策として、オール京都で開催。今年6年目。
京都の夏の風物詩「京の七夕」で、新たな魅力として堀川会場を彩る「吊り灯籠」。「堀川と堀川通りを美しくする会」はじめ、地元の皆さんが中心となり、京都造形芸術大学の学生さんと高倉小学校の協力を得てワークショップを開催。
学生さんと子どもたちが共に楽しみながら、一つの作品を創り上げていく姿は、微笑まし限り。深謝。
【マルコ・ロンバルディイタリア総領事と協議】
今年、フィレンツェ姉妹都市50周年、食をテーマにしたミラノ万博、日伊の交流が深まっています。
2年前までフィレンツェ市長であられたレンツィ首相の入洛を要請。8月に実現。文化芸術や伝統産業など交流を深めてまいります。
【自民党府連幹事長にご就任 寺田かずひろ市議と懇談】
明確なビジョンと力強い政策実行力により、地域コミュニティ活性化、空き家対策、匠の技をいかした耐震化対策、日本酒の乾杯条例など、多くの政策をご提案いただいている寺田 かずひろ市議。これらの政策は、全国から高く評価され、全国に広がっています。この度、自民党府連幹事長にご就任。今後とも、しっかりと手を携えて、京都のまちづくりに全力を尽くしてまいります。
奇しくも、本日は、寺田議員のお誕生日。おめでとうございます。
【京都喉友会の皆さんと懇談】
第一日赤病院で喉頭摘出者の皆さんのための食道発声教室に端を発する「京都喉友会」。今年創立60周年。
病気等で音声の障害を抱えられた方々の福祉向上のため、発声方法の訓練や研究、指導員の養成などにご尽力。森田 恭司 会長はじめ皆さんの高い志と実践に、改めて感激しました。
相手に思いを伝えるためには、大きな声をだすのではなく、小さな声で伝えることの大切さを改めて実感。
【西大路自治連合会等の皆さんと懇談】
西大路地区の自治連 中村会長、社会福祉協議会 植田会長、体育振興会 岩井会長、PTA 宮川会長と懇談。
地域やPTAの皆さん、学校が一体となり、より良い教育環境・地域づくりにご尽力。心強いです。教育委員会と協議し、子どもたちのため一層努力します。
【祇園祭「ゆかた」姿でクールビス リニア「大阪までの同時開業」「関西国際空港への延伸」「京都駅ルート」をPR】
ゆかた姿で「祇園祭」と「リニア京都誘致」を商店街の皆さんとPR!祇園祭で賑わう四条河原町で、環境にやさしい木製のPRうちわを配布。
四条繁栄会 堀部理事長、亀井専務理事、伊藤副理事長や髙島屋の大井さんらもご参加。京都出身の安田 美沙子さんも駆けつけくれました。
日本の未来のため、オール京都で機運を盛り上げ、リニアの課題に取り組んでまいります。
【ゴミのない祇園祭へ「エコステーション」等で活躍の2,000人のボランティアの皆さんを激励】
エコステーションでリユース食器の回収やごみの分別回収に向かうボランティアの皆さん。京都はもとより全国から学生さんや留学生の皆さんが集結。皆さんの高い志と行動力に敬意。台風による雨と風の中、頭が下がる思いです。
【台風11号が近畿を直撃 災害対策本部】
台風の動きが気になります。万全の体制を整えます。