京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/07/24

祇園祭・後祭 山鉾巡行 抜けるような青空の下 奉行役として「くじ改め」

祇園祭・後祭 山鉾巡行 抜けるような青空の下 奉行役として「くじ改め」
祇園祭・後祭 山鉾巡行 抜けるような青空の下 奉行役として「くじ改め」
祇園祭・後祭 山鉾巡行 抜けるような青空の下 奉行役として「くじ改め」
祇園祭・後祭 山鉾巡行 抜けるような青空の下 奉行役として「くじ改め」
祇園祭・後祭 山鉾巡行 抜けるような青空の下 奉行役として「くじ改め」
祇園祭・後祭 山鉾巡行 抜けるような青空の下 奉行役として「くじ改め」
 後祭の山鉾巡行。沿道は多くの人で賑わいます。
 くじ取り式で決められた順番どおりに、10基の山鉾が巡行。奉行役として、くじを改めさせていただき、「後祭」復活が多くの方々に喜んでいただいていることを実感。感無量です。
 祇園祭山鉾連合会 吉田 孝次郎 理事長はじめ、皆さんのご尽力に感謝。

【今年50周年「花傘巡行」 華やかさに感動】
今年50周年「花傘巡行」 華やかさに感動
今年50周年「花傘巡行」 華やかさに感動
今年50周年「花傘巡行」 華やかさに感動
今年50周年「花傘巡行」 華やかさに感動
今年50周年「花傘巡行」 華やかさに感動
今年50周年「花傘巡行」 華やかさに感動
今年50周年「花傘巡行」 華やかさに感動
 山鉾巡行が前祭に一本化されて以来、還幸祭の趣旨を踏まえ、努力を積み重ねてきていただいた「花傘巡行」。山鉾巡行とは、一味違った華やかさ、賑やかさが魅力。子どもたちの愛らしい姿や美しい衣装も楽しませていただきました。深謝。

【「世界工学会議(11/29~12/2)」が京都で日本初開催! 日本工学会議国内組織委員会の皆さんと懇談】
「世界工学会議(11/29~12/2)」が京都で日本初開催! 日本工学会議国内組織委員会の皆さんと懇談
「世界工学会議(11/29~12/2)」が京都で日本初開催! 日本工学会議国内組織委員会の皆さんと懇談
 あらゆる分野の工学を横断し、技術の進化と社会への貢献について議論する「世界工学会議」。
 80カ国から2,000人を超えるの方々が京都へ。京都商工会議所での市民向け講座の講師を頼まれました。多くの大学や企業が立地し、全国に先駆け産学公の取組を推進してきた京都での開催は、意義深いこと。佐藤会長、依田理事、中嶌事務長、京大農学研究科 村上教授はじめ開催にご尽力の皆さんに感謝。

【社会的な課題をソーシャル・ビジネスで解決! 京都流議定書2015鼎談】
社会的な課題をソーシャル・ビジネスで解決! 京都流議定書2015鼎談
社会的な課題をソーシャル・ビジネスで解決! 京都流議定書2015鼎談
 企業の価値観や在り方を市民の方々と共に見直し、ライフスタイル全体を考えるイベント「京都流議定書」。今年で8年目。
 人のつながり、志を大事に、京都をソーシャルビジネスの聖地とするため推進している「京都市ソーシャル・イノベーション・クラスター構想(http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000176444.html)」。
 その実現をテーマに、ソーシャル・イノベーション研究所 大室 悦賀所長、太刀川 英輔クリエイティブディレクターと鼎談。京都市が、積み重ねてきた4年間の取組はもとより、更なるソーシャルビジネスの育成に向け、語り合いました。
 京都流議定書イベント実行委員会 岡村実行委員長をはじめ、関係者の皆さんに感謝。引き続き、ソーシャルイノベーションの創出をしっかりと支援してまいります。
 
【日米青少年野球交流プログラム ボストンで多くのことを学ばれることを祈念】
日米青少年野球交流プログラム ボストンで多くのことを学ばれることを祈念
日米青少年野球交流プログラム ボストンで多くのことを学ばれることを祈念
 京都市の姉妹都市ボストンで開催される日米青少年野球交流プログラム。民間のご支援で今年も実施。
 京都から参加される中学生6名の生徒さんがお越しくださいました。引率者の井上 八三郎コーチ、生徒さんのご両親もご一緒。
 ボストンでの硬式野球の親善試合やホームステイは、かけがえのない経験と。たくさんのことを吸収していただき、元気に帰国されることを祈念。私からはボストン市長への親書もお預けしました。
 
【祇園祭も最高潮に 還幸祭】
祇園祭も最高潮に 還幸祭
祇園祭も最高潮に 還幸祭
祇園祭も最高潮に 還幸祭
祇園祭も最高潮に 還幸祭
祇園祭も最高潮に 還幸祭
祇園祭も最高潮に 還幸祭
祇園祭も最高潮に 還幸祭
 「神幸祭(17日)」で、四条寺町の御旅所に奉安された中御座・東御座・西御座の3基のお神輿。そのお神輿が八坂神社まで渡御される「還幸祭」。
 三若神輿会、四若神輿会、錦神輿会の皆さんをはじめ、多くの皆さんの情熱と心意気に感動。三基の神輿が八坂神社の舞殿に納まったのは夜中の12時前。厳かな雰囲気の中、境内の照明が全て消され「還幸祭」。
 
【KBS京都「京bizS」に出演】
KBS京都「京bizS」に出演
KBS京都「京bizS」に出演
 毎週金曜KBS京都で放送されている経済情報番組「京bizS」。三若の神輿を少し担ぎ、KBSへ。
 キャスターの竹内 弘一さん、遠藤 奈美さんと、全面開通した京都縦貫自動車道、フィレンツェ姉妹都市提携50周年、レンツィ伊首相の京都訪問、ダ・ヴィンチの「アンギアーリの戦い」展などについて、お話しさせていただきました。
 22時に番組終了後、再びはっぴを纏い、四若神輿会、錦神輿会へ。充実した一日です。