京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/08/01

下京の魅力が詰まった 下京・京都駅前 東西本願寺等のサマーフェスタ2015

下京の魅力が詰まった 下京・京都駅前 東西本願寺等のサマーフェスタ2015 下京の魅力が詰まった 下京・京都駅前 東西本願寺等のサマーフェスタ2015  東西本願寺と京都駅の3会場で行われる「下京・京都駅前サマーフェスタ」。今年で4回目。昨年、大人気だったスタンプラリー会場に、水族館や蒸気機関車館も加わり、ますます盛り上がります。
 まずは、京都駅ビル会場。森脇 健児 さんとのKBS京都ラジオの公開生放送でPR。会場は、多くの人で賑わい熱気に溢れています。
 続いて、東本願寺会場へ。京都産の食材にこだわったご当地グルメや農作物の販売、下京消防や警察による安全教室、フリーマーケットなど盛りだくさんのイベント。大きなイチョウの木にぶら下がる多くの子どもたちの笑顔が嬉しいです。
 下京区の魅力が凝縮したサマーフェスタに下京区の皆さんの熱意と地域力を実感。京都駅ビル開発株式会社、東本願寺、西本願寺、そして何よりも地域の皆さんに感謝。

【第64回チャーチル会 京都展を鑑賞】
第64回チャーチル会 京都展を鑑賞 第64回チャーチル会 京都展を鑑賞  「楽しくも描こう! そして社会奉仕!」という趣旨で昭和24年に発足されたチャーチル会。経済、文化、医療、福祉など、各界で活躍されている方々の素晴らしい作品。100点余りの絵画に感銘。

【石破 茂 地方創生担当大臣のご講演を聴き、文化庁を京都へ要請】
石破 茂 地方創生担当大臣のご講演を聴き、文化庁を京都へ要請  田中 ひでゆき 衆議の会合で石破大臣がご講演。「国が企業に地方移転を求めるなら、政府機関も地方に移転すべき。国宝・重要文化財が一番多くあり、文化が根付いているのが京都。」と極めて前向きなご発言。
 文化庁の京都誘致に向け、商工会議所、文化団体、府、市等オール京都で組織を立ち上げた京都にとって、心強い限り。これからも頑張ります。

【北野天満宮が「京の七夕」にご参画 そして、恒例の「上七軒盆踊り」も7年目 益々盛り上がります】
北野天満宮が「京の七夕」にご参画 そして、恒例の「上七軒盆踊り」も7年目 益々盛り上がります 北野天満宮が「京の七夕」にご参画 そして、恒例の「上七軒盆踊り」も7年目 益々盛り上がります 北野天満宮が「京の七夕」にご参画 そして、恒例の「上七軒盆踊り」も7年目 益々盛り上がります 北野天満宮が「京の七夕」にご参画 そして、恒例の「上七軒盆踊り」も7年目 益々盛り上がります  北野天満宮、上七軒匠会、歌舞会、商店街が一致協力された、地域ならではのお祭り。今年からの「京の七夕」との連携も心強い限り。
 夏の暑さを吹き飛ばし、地域コミュニティを促し、絆を強める夏祭り。京都の「地域力」「人間力」を実感。

【映画界の巨匠 中島 貞夫 監督「遊撃の美学」文庫本完成披露 81歳もお祝い】
映画界の巨匠 中島 貞夫 監督「進撃の美学」文庫本完成披露 81歳もお祝い  映画界の巨匠 中島 貞夫 監督が「遊撃の美学」を上梓されました。
 「京都市フィルムオフィス」のチーフアドバイザーをはじめ、京都の映画文化の創造、発信、若手の育成にご尽力。その長年のご功績に感謝。吉本興業㈱等と共同の「京都国際映画祭」でも大活躍。
 中島監督はじめ多くの映画関係者の皆さんと手を携え、日本映画発祥の地「映画のまち・京都」としての魅力を一層高めてまいります。

【鴨川納涼2015オープンニング 全国各地の皆さんと交流】
鴨川納涼2015オープンニング 全国各地の皆さんと交流 鴨川納涼2015オープンニング 全国各地の皆さんと交流 鴨川納涼2015オープンニング 全国各地の皆さんと交流  鴨川の河川美化意識向上と美化運動の輪を広げようと、昭和44年から毎年開催されている「鴨川納涼」。
 「京の七夕」とも連携。一体で盛り上げます。更に、今年から「染織・伝統文化啓発エリア」が設けられ、各地の県人会の皆さんのブースも、ますます賑わいに溢れます。
 夜には再訪。多くの方とふれあい、楽しいひと時を過ごさせていただきました。深謝。

【京の夏の風物詩「京の七夕」がスタート(8/1~10)】
京の夏の風物詩「京の七夕」がスタート(8/1~10) 京の夏の風物詩「京の七夕」がスタート(8/1~10) 京の夏の風物詩「京の七夕」がスタート(8/1~10)  「願い」をテーマに、堀川会場と鴨川会場、北野天満宮等を中心に様々なイベントが行われる「京の七夕(http://www.kyoto-tanabata.jp/horikawa/)」。今年6回目。
 市、府、商工会議所、仏教会をはじめ神社本庁はじめ堀川と堀川通りを美しくする会や商店街、地域の皆さん、企業、団体など多くの方々のご協力・ご協賛をいただいている地域ぐるみの取組。毎年65万人を超える方々がご来場。 会場では、インターネット番組の関西ウォーカーTVに生出演し、「京の七夕」の魅力をご紹介。皆さんのご来場を心からお待ちしています!

【国際交流を推進 「乾杯の夕べ2015」】
国際交流を推進 「乾杯の夕べ2015」 国際交流を推進 「乾杯の夕べ2015」 国際交流を推進 「乾杯の夕べ2015」  国際交流の推進拠点「国立京都国際会館」で「乾杯の夕べ」。地下鉄烏丸線の国際会館までの開通を記念して始められ今年で19回目。
 今年は「Ciao イタリア!」として開催。フィレンツェ姉妹都市提携50周年を迎え、交流の深まる京都とイタリア。マルコ総領事らと懇談。那須会長はじめ京都イタリア料理研究会の皆さんもご尽力。2,500人もの幅広い市民の皆さんのご参加で大いに盛り上がりました。