2015/08/11
右京区市政協力委員代表の皆さんと協議

京都市政、右京区政と地域を結ぶパイプ役として、日頃からご尽力の22学区766名の市政協力委員の代表の皆さんとじっくり懇談。
京都の魅力が凝縮する右京区。人口減少社会を迎え、厳しい課題もあります。合併10周年を迎える京北、水尾、宕陰、高雄の振興。更に安心安全のまちづくり、コミュニティの活性化。
その中で、「世界一・安心安全 笑顔でやさしさあふれる おもてなしのまち」「健康寿命のまち」でも、地域に根差した先駆的な取組を展開いただいている皆さんの「地域力」とそれを支える「人間力」は心強い限り。感謝。
引き続き、皆さんと手を携えて、活力と魅力あふれる右京のまちづくりを進めてまいります。
【文化財の保存継承を考える「二条城夜会」中村獅童さんの素晴らしい歌舞伎も堪能】
「古都京都の文化財」に対する認識と関心の拡大を図ると共に、文化遺産の魅力を発信する「二条城夜会」。古都京都の文化財活用実行委員会のご尽力で開催。感謝。
国際日本文化研究センター 笠谷 和比古 名誉教授と歌舞伎役者 中村 獅童さんとトーク。歌舞伎の魅力をおうかがいすると共に、京都が市民ぐるみで取り組む文化財の保存継承や魅力発信の取組をお話しさせていただきました。中村 獅童さんの力強くもしなやかな歌舞伎舞踊「雨の五郎」にも感銘。
【琵琶湖の水に感謝 江州音頭フェスティバル京都大会】
琵琶湖の水に感謝しようと毎年開催されている「江州音頭フェスティバル」。今年で34回目。
3000人を超える参加者の皆さんで、みやこめっせは活気と熱気に溢れています。多くの方が浴衣姿で元気な踊りを披露。私も、ご指導いただき踊りの輪に。小一時間踊り、くたくたに(笑)。
かけがえのない琵琶湖の水資源を守り、次世代に伝えていく志を京都と滋賀の企業や団体、地域の皆さんで共有する大変意義深いお祭り。江州音頭フェスティバル実行委員会 白井会長、京都新聞社 黒田社長はじめ関係者の皆さんに敬意。深謝。