京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/08/25

文化庁の京都誘致を京都・大津・奈良3市で推進していくことを確認! 第6回みやこサミット

文化庁の京都誘致を京都・大津・奈良3市で推進していくことを確認! 第6回みやこサミット
 京都、大津、奈良。世界に誇る古都3市が観光振興等の連携を深めるための「みやこサミット」。今回は奈良市・興福寺で開催。
 京都が旅館等への支援として実施している「24時間5言語コールセンター」の設置を、みやこサミットで紹介。広域的な取組に発展するなど、強みを生かした連携を実践中。
 今回は、「映像による情報・文化発信」について意見交換。映画等のロケの相談・支援の窓口や国内外のメディアの招請や映像提供等を行う「京都市メディア支援センター」の開設、国内最多の13言語で発信している外国人向けの「京都オフィシャル・トラベルガイド(http://kyoto.travel/en)」等をご紹介。
 引き続き、越大津市長、仲川奈良市長はもとより、民間の方々と共に、3都市の知恵を出し合い、連携して古都の魅力を広く世界に発信していくことを誓い合いました。

【近畿財務局 武内 良樹局長が着任のご挨拶にお越しくださいました】
近畿財務局 武内 良樹局長が着任のご挨拶にお越しくださいました
 財務省と京都をつなぐパイプ役を担っていただくと共に、国有財産に関する業務、民間金融機関等の監督を担われる近畿財務局。京都経済の現状と課題、地域活性化の取組などについて懇談。

【国際会議「国際組織工学・再生医療学会」誘致へ! ビデオレター撮影 国際会議は、3年から5年のスパンで誘致活動を展開】
国際会議「国際組織工学・再生医療学会」誘致へ! ビデオレター撮影 国際会議は、3年から5年のスパンで誘致活動を展開
 3年に一度開催される組織工学と再生医療部分野の国際学会。その第5回大会(平成30年)の開催地が、9月にボストンでの大会で決定されます。
 その誘致に向け、ボストンで発表されるメッセージ撮影。京都の魅力、会議成功への京都市の支援策等を紹介。
 京都市では、「京都市ライフイノベーション創出支援センター」を拠点に、産学公連携による先端医療の発展に取り組んでいます。引き続き、京都大学再生医科学研究所 田畑 泰彦教授はじめ関係者の皆さんと手を携え、再生医療をはじめとする先端医療の発展と充実のために全力を尽くします。