2015/08/28
東日本大震災の被災地を訪問2日目 女川町から石巻市へ

東日本大震災「最大の被災都市」と言われる石巻市。3度目の訪問。
亀山 絋 市長と今後の支援策等について協議すると共に、京都市派遣職員の皆さんと懇談。被災地に派遣している職員16名のうち、半数に当たる8名が石巻市に。
日和公園から津波で流された地域を一望。更に、復興住宅を視察。改めて、自然の猛威と復興が進んでいることを実感。
吉田人事部長と秘書の野口さんが交代でレンタカーを運転。これも毎回です。2、3年前までは、悲惨さを感じた被災地訪問でしたが、ようやく復興への力強い息吹も感じられる現地でした。
【「お地蔵さんプロジェクト」 第1号のお地蔵さんに参拝】
NPO法人『「お地蔵さん」プロジェクト』が、鎮魂のため50カ所を目標に「お地蔵さん」を建立。その第一号が石巻市に。山折 哲雄先生と永田 萠さんの「おじぞうさんはいつでも」もチャリティーとして支援。心を込めて参拝させていただきました。
【税のエキスパートとしてご尽力 近畿税理士会政治連盟京都府支部連合会定期大会】
無料税務相談の実施など税のエキスパートとして、市民の皆さんの暮らしを支えていただいている近畿税理士会。また、本市の税務行政にも、専門家としてサポートいただき、監査委員や外部監査等市政の効率化や公正確保にもご尽力。
室谷 澄男新会長、奥村 和義 前会長はじめ、会員の皆さんの日頃のご活動に感謝。
【京都国際文化協会 京都国際文化サロン チャリティーコンサート】
日本語教室や国際文化講座など京都の国際交流にご尽力の京都国際文化協会。
児玉 同志社女子大学元学長、大野 ラオス名誉領事らご尽力の皆さんに敬意。京都の錚々たる文化人の方々の静かな熱気で溢れています。