京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/09/04

伏見稲荷大社(「緊急避難広場」及び「一時滞在施設」)と周辺3商店街(「避難誘導団体」)と観光客等帰宅困難者の緊急避難先等の協定締結! 緊急避難広場50か所、一時滞在施設145施設、避難誘導団体24団体に!

伏見稲荷大社(「緊急避難広場」及び「一時滞在施設」)と周辺3商店街(「避難誘導団体」)と観光客等帰宅困難者の緊急避難先等の協定締結! 緊急避難広場50か所、一時滞在施設145施設、避難誘導団体24団体に!
 全国約3万社ある稲荷大社の総本宮「伏見稲荷大社」。世界最大の旅行情報サイト「トリップアドバイザー」で、2年連続1位の日本を代表する観光スポットであり、近年、外国からも多くの観光客の方々が訪れます。
 観光客の方々の安全を守るため、伏見稲荷大社と災害直後の安全確保のための「緊急避難広場」と宿泊できる「一時滞在施設」として。更に、稲荷山共栄会、稲栄会、稲荷繁栄会と避難誘導に当たっていただく「避難誘導団体」の協定締結。感激です。
 「最高のおもてなし」は安心・安全。皆さんのご協力が心強い限り。市民の皆さん、観光客の皆さんの命と生活を守り、災害に強いまちづくりを進めます。

【京都の宝 文化財を火災から守るために 伏見稲荷大社における「文化財市民レスキュー」体制消火訓練】
京都の宝 文化財を火災から守るために 伏見稲荷大社における「文化財市民レスキュー」体制消火訓練
京都の宝 文化財を火災から守るために 伏見稲荷大社における「文化財市民レスキュー」体制消火訓練
 稲荷大社自衛消防隊、稲荷山共栄会、稲栄会、稲荷繁栄会、伏見消防団稲荷分団、消防局が一体なり、「文化財市民レスキュー」体制訓練として、放水訓練や避難誘導訓練等を実施。
 4月の伏見稲荷大社での山林火災の際には、いち早い対応により被害を最小限にとどめていただきました。皆さんの志高い活動に敬意。この度の避難誘導団体の協定締結により、火災はもとより大地震発生時にも連携できるように。
 引き続き、日本の宝を皆さんと共に火災等から守り抜きます。

【京都市役所インターンシップ最終日オリエンテーション】
京都市役所インターンシップ最終日オリエンテーション
 大学コンソーシアム京都のインターンシップ・プログラムとして、京都市役所で実習を献身された18名の学生さんが、本日、3週間の実習最終日を迎えられます。
 平成10年の事業開始から、市役所では288人を受け入れています。
 大学教育の一環として、実体験と教育研究の融合による自主性・独創性のある人づくりや高い職業意識を育むインターンシップ・プログラム。ここで得た経験を糧に、大きく社会に羽ばたかれることを祈念。

【京都ブランドの向上に貢献された方々を表彰 京都創造者大賞】
京都ブランドの向上に貢献された方々を表彰 京都創造者大賞
京都ブランドの向上に貢献された方々を表彰 京都創造者大賞
 世界に向けて京都のブランドイメージアップや都市格向上に貢献されている方を称える「京都創造者大賞」。
 今年の大賞は、「五山送り火連合会」がご授賞。もてなし・環境部門を「京都錦市場商店街振興組合」、アート・文化部門を「京都伝統工芸大学校」、企業部門を「京都タワー株式会社」、未来への飛翔部門を「京都ハンナリーズ」がそれぞれ受賞されました。
 1200年を超える歴史と伝統により築き上げられてきた京都ブランド。今回、授賞された方々はじめ京都を愛する多くの皆さんと共に、大切に守り創造し、未来へ受け継いでいく決意を新たにしました。

【京都の花街の文化は日本の宝! おおきに財団創立20周年記念対談】
京都の花街の文化は日本の宝! おおきに財団創立20周年記念対談
 芸妓さんや舞妓さんに支えられる日本舞踊や三味線等の伝統伎芸、華やかな美しさを演出するかんざしやきものなどの伝統産業品、優雅で洗練された所作等々、京都の伝統文化やものづくり、おもてなしの魅力が凝縮されている「花街の文化」。
 その文化を、守り育ててこられた「(公財)京都伝統伎芸振興(おおきに)財団」創立20年を記念して、大倉 敬一 理事長、井上 八千代 京舞井上流五世家元、上村 淳之 市立芸大名誉教授、立石 義雄 京都会議所会頭、山田 啓二知事、そして私で対談。
 京都市では、市独自の無形文化遺産に「京・花街の文化(http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000163831.html)」を選定するなど、貴重な花街の文化をしっかりと守ると共に、魅力発信に取り組んでいます。引き続き、全力を尽くしてまいります。

【とうりん幼稚園 大西 敏之 先生 瑞宝双光章受章おめでとうございます】
とうりん幼稚園 大西 敏之 先生 瑞宝双光章受章おめでとうございます
 何よりもまず、「子どもたちのために」というお気持ちで、とうりん幼稚園の園長、理事長として、そして私立幼稚園協会会長など、私立幼稚園連盟、幼稚園協会の役員として、永年にわたり、京都の幼児教育を支えていただいている大西 敏之先生。
 この度のご受章は、大西先生の永年にわたる教育活動のご功績が結実されたもの。心からお祝い申し上げます。