京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/09/06

京都から人口減少社会克服のモデルをつくる! 指定都市市長会シンポジウム@京都学園大学太秦キャンパス

京都から人口減少社会克服のモデルをつくる! 指定都市市長会シンポジウム@京都学園大学太秦キャンパス 京都から人口減少社会克服のモデルをつくる! 指定都市市長会シンポジウム@京都学園大学太秦キャンパス 京都から人口減少社会克服のモデルをつくる! 指定都市市長会シンポジウム@京都学園大学太秦キャンパス  まずは、京都大学 山極 壽一 総長が「大学都市・国際都市 京都の未来」をテーマに基調講演。感銘。続いてパネルディスカッションでは、「地方創生」について、山極総長、「京都観光おもてなし大使」などでご活躍の妙心寺退蔵院 松山 大耕副住職と私でパネルディスカッション。NHK京都放送局の井上 あさひアナウンサーの素晴らしい進行。
 文化庁の京都誘致をはじめ、京都ならではの地方創生・京都創生実現のため、取組の指針となる「総合戦略」の9月中の策定に向け、市民意見募集を実施中(9月16日まで)の「地方創生」に対する私の思いをお話しました。皆さんとの建設的な議論。会場は満員。地方創生に対する関心の高さを実感したシンポジウムでした。
 パネリストの皆さんをはじめ、関係者の皆さんに心から感謝。

【松尾大社八朔祭 女神輿やまぶき会 18年目を迎える新しい伝統です】
松尾大社八朔祭 女神輿やまぶき会 18年目を迎える新しい伝統です 松尾大社八朔祭 女神輿やまぶき会 18年目を迎える新しい伝統です 松尾大社八朔祭 女神輿やまぶき会 18年目を迎える新しい伝統です 松尾大社八朔祭 女神輿やまぶき会 18年目を迎える新しい伝統です  旧暦の8月1日を意味し、五穀豊穣と風雨安寧、家内安全を願って行われる八朔神事。松尾大社では、「八朔祭」を例年9月の第1日曜日に行っておられます。
 「八朔祭」ならではの女神輿は勇壮かつ華やか。元気に神輿を担がれる皆さんとふれあい、私も元気をいただきました!
 松尾大社、松尾大社女神輿やまぶき会の皆さんはじめ皆さんに深謝。

【活気に溢れています 伏見ふれあいプラザ2015】
活気に溢れています 伏見ふれあいプラザ2015 活気に溢れています 伏見ふれあいプラザ2015 活気に溢れています 伏見ふれあいプラザ2015 活気に溢れています 伏見ふれあいプラザ2015  南部地域と西部地域のふれあいプラザを統合し開催している「伏見ふれあいプラザ」。
 54店の模擬店や多彩なステージ発表など地域の皆さんの交流とふれあいを深める企画で、会場はお子さんからお年寄りまで多くの方で大賑わい。各ブースをまわり、懸命に取り組まれているスタッフの皆さんに心を込めて御礼。
 伏見ふれあいプラザ実行委員会 中野 武司 委員長をはじめ、開催にご尽力の皆さんに深謝。