2015/10/15
10月15日は京都市自治記念日 素晴らしい京都の自治の伝統を改めて実感! 中西 進氏、髙橋 英一氏、尾池 和夫氏への特別功労賞はじめ市政の発展にご尽力の898名・522団体の方々を表彰

117年前の明治31年10月15日。政治的重要性から自治権を制約され、京都府知事の直轄により市政運営がなされていた京都市で、先人の市民ぐるみの運動により、市民が市長を選任して市役所を開庁し、自らの手で自治権を勝ち取りました。
その誇り高き自治の伝統を自治記念式典で、皆さんと共にお祝いできるのは感慨無量です。
我が国の文学、食文化、大学の発展、更には後進の育成にご活躍の中西 進氏、髙橋 英一氏、尾池 和夫氏に「特別功労賞」を。
また、地域に根差した自治、福祉、子育て支援等に献身されている方々、祇園祭後祭・大船鉾の復興、ゾウの繁殖プロジェクト、西安友好都市40周年、青島世界園芸博覧会、京都市・京北町合併10周年にご尽力の皆さん、篤志者の方々など、京都市の発展に多大のご貢献を賜った898名、522団体の皆さんを表彰させていただきました。
皆さんのご尽力に感謝の気持ちでいっぱいです。お一人お一人にご挨拶できないのが残念。
これからも、先人たちのご意志を受け継ぎ、より素晴らしい、光り輝く京都市のため全力で取り組んでまいります。
オープニングでは、都未生流 大津 光章 家元によるいけばなの実演と、京響のコラボレーション!京都ならではの魅力溢れるパフォーマンスに京都コンサートホールは拍手喝采。続いて、京都市立芸術大学の皆さんによる京都市歌の斉唱。美しいハーモニーに感動です。自治記念式典に華を添えてくださった皆さんに心から感謝。
【京都から映画・アートを世界に発信 「第2回京都国際映画祭が開幕(10/15~18)」が開幕】
映画はもとより音楽、アニメ、工芸等、様々なクリエイターの表現の場を創出する新たな映画祭「京都国際映画祭」。
「京都映画祭」を継承し、今年2回目。市役所前広場はじめ市内各所で、「映画」と「アート」をテーマに様々なイベントが開催されます。津川 雅彦さん、仲代 達也さん、桃井 かおりさんら、多くの著名人の姿も。昨年以上の盛り上がりを確信。開催にご尽力の実行委員長 中島 貞夫監督、大﨑 洋吉本興業社長、木村 深雪きょうのよしもと社長、奥山 和由総合プロデューサーはじめ皆さんに敬意。
日本映画発祥の地であり、文化芸術、コンテンツ産業が集積している京都のまちに見事に調和した「京都国際映画祭」。京都市も全力で応援します。
【上賀茂神社第42回式年遷宮(正遷宮)】
修復を終えた本殿に仮殿から祭神を戻す21年に1度の式年遷宮の中でも最も重要な「正遷宮」が、厳粛な空気の中、執り行われました。歴史と伝統の重みに身が引き締まります。
様々な儀式や行事を永年にわたり守ってこられた田中 安比呂宮司はじめ上賀茂鴨神社や関係者の皆さんに深く敬意を表します。