2015/11/05
【京都知恵産業フェア 111社が京都発信@東京】

京都が誇る伝統文化や伝統産業が凝縮した「京もの」を首都圏で販売する「京都知恵産業フェア」。
昨年まで、商工会議所と市で「BRAND NEW KYOTOプロジェクト」として開催。今年から府も加わり3者等の京都産業育成コンソーシアムで初開催。
バイヤーの方々が多く参加され真剣な会話が。この盛り上がりを、日本の伝統文化・伝統産業、中小企業等の活性化、担い手の継承につなげます。
5,6日は、バイヤー向けに、7,8日には、一般のお客様向けに京都の伝統産業品等の展示販売会「キョウトマルシェ」を開催。商工会議所 立石 義雄 会頭はじめ開催にご尽力の皆さんに感謝。
【指定都市小学校長会 研究協議会京都大会】
20の指定都市と東京の小学校長の代表が集まり、教育課題を見つめ実践に根差した改革案を創造する研究協議会。
この間、一貫して京都市の校長会が大きな役割を果たしてこられました。一人一人を徹底して大切に、地域・PTAの連携の取組や教師の指導力の向上が全国から高く評価されています。同時に全国の優れた取組からも共に学び合う機会。林 正幸 会長はじめ皆さんに深謝。
【「いのち」と「環境」を守る献身的なご活動 保健協議会役員勤続功労者・地域住民献血組織表彰】
地域の保健衛生・生活環境の向上のため、日々ご尽力の保健協議会の皆さん。また、輸血用血液の確保のため、ご活動の地域住民献血推進実行委員会。ご功績を讃え、表彰させていただきました。
健康長寿の取組、ごみ半減を目指す「しまつのこころ条例」など地域で新たな挑戦も!
今後とも、保健協議会連合会 村井 正 会長、献血推進実行委員会 新屋 久幸 委員長はじめ、皆さんと手を携えて保健衛生と生活環境の向上に全力を尽くしてまいります。
【強くしなやかな国土を! 国土強靭化総合調査会第100回記念会・講演会】
災害の多い日本。東日本大震災以前から、二階 俊博 会長が津波の問題等を訴え続けて来られました。
「国土強靭化」をテーマに100回にも及ぶ議論を重ねて来られた自民党国土強靭化総合調査会。
私も、昨年8月、二階会長からの要請を受け、自民党本部で「日本の「文化の強靭化」に資する京都の役割」と題して講演。(本にしていただきました。)
更に、議論を深めるため、これまでの調査会で講師を務めた方々が一堂に会し意見交換。二階会長の講演も拝聴し感銘を受けました。