2015/11/07
【美しい京都の景観を未来へ 「京都景観賞 屋外広告物部門」表彰】

京都の優れた景観を守り、育て、未来へと引き継いでいくため、建物の高さやデザイン、屋外広告物の規制等を強化した「新景観政策」。中でも、屋外広告物は、7年の経過措置期間を経て、市民、事業者の皆さんのご協力の下に、美しくなりました。
未来に継承すべき優れた都市景観の形成に資するものや市民による景観づくり活動を称える「京都景観賞屋外広告物部門」に1,207件ものご応募。市長賞等の表彰はじめ、優良意匠屋外広告物及び歴史的意匠屋外広告物への指定証を交付。心より敬意。
【子どもたちの健全育成にご尽力 京都賀茂・京都ミレニアムライオンズクラブ杯 軟式少年野球大会】
少年野球を通じた子どもたちの健やかな成長を願うお取組。元気いっぱいに入場する子どもたちの姿が、力強いです。
京都賀茂ライオンズクラブ 浦田 正子 会長、京都ミレニアムライオンズクラブ 森田 隆司 会長はじめ皆さんに心から敬意。山本 恵一先生、寺田 かずひろ先生らもご尽力。
【子どもからお年寄りまで大賑わい みんなのスポーツフェスタ @西京極運動公園】
子どもからお年寄りまで多くの方に気軽にスポーツに親しんでいただく「みんなのスポーツフェスタ」。
様々なスポーツ教室や体験コーナー、キャラクターショーなど会場は大賑わい。皆さんが楽しみながらスポーツに取り組まれている姿を見るのは嬉しい限り。私も、ロッククライミングや弓道に挑戦!大いに楽しませていただきました。
開催にご尽力の京都市体育協会 内田 昌一 会長はじめ皆さんに心から感謝。
【伝統を未来へ引き継ぐ「葵サミット(葵プロジェクト)」 学習発表会】
上賀茂神社にフタバアオイが広がる森の復活を目指した活動を通じて、伝統文化の継承、環境保全、他都市交流等に取り組まれている「葵プロジェクト」。私も顧問を務めさせていただいています。
今日は、小学生の学習発表会(葵サミット)を葵育成に携わる京都、静岡、福井で同時開催。
伝統を守り、未来に受け継ぐお志高いご活動。開催にご尽力の芳賀理事長、上賀茂神社 田中宮司はじめ関係者の皆さんに深謝。
【京都の「旬」を感じる 京の農林秋まつり】
農林業関係団体の皆さんと京都市が、農林業の素晴らしさを実感していただくため開催。今年は、テーマを「祭と伝統文化を後世に継承」として、式年遷宮を迎えた上賀茂神社で。
市民の食生活を支え、京料理の食材としても重要な京野菜、建築材となる北山杉など、京都の暮らしや文化を支えてきた京都の農林産物。これからも皆さんと手を携えて、京都の農林業の振興に取り組みます。戸田 秀司委員長はじめ開催にご尽力の方々に心から感謝。
【総合支援教育の発展にご尽力 七養会・総合育成支援課指導主事OBの皆さんと懇談】
総合支援学校の校長経験者等の先生方が、更なる総合支援教育発展のためにご尽力の「七養会」。来年、東山総合支援学校の開校と共に「八養会」となるご予定。
熱意溢れる地域、保護者・PTA、学校・教職員と教育委員会が共に汗して、一人一人の子どもを徹底的に大切にする総合支援学校での教育は全国から高く評価されています。
塩貝 孝雄会長はじめ皆さんに敬意と感謝。懐かしい方々ばかりです。
【女性の立場から命と健康を守るためご尽力 京都府医師婦人会 創立60周年】
医療に携わる女性ならではの視点と行動力で、地域に根ざした医療、介護、福祉等にご尽力の皆さん。心強いです。森本 博子会長、新屋 明美委員長はじめ皆さんのご活動に敬意。
【「京都市内博物館施設振興連盟」の皆さんから出馬要請をいただきました】
京都市内博物館施設振興連盟(細見 良行 幹事長)から、市長選挙への力強い出馬要請をいただきました。
市内の博物館・美術館が連携して、様々な活動に取り組む「京都市内博物館施設連絡協議会」。200を超える施設と20の賛助会員団体で組織される、京都ならではの全国でも類を見ない大規模ネットワーク。心強いです。