2015/11/23
【「エコ・やましな」がテーマ ふれあい“やましな”区民まつり】

全学区が「エコ学区」に認定。「2万人まち美化作戦」や「山科観光」など力強い取組を進めていただいている山科区。
お子さんからお年寄りまでたくさんの方々で、会場は大賑わい。ご熱意に感激です。柳生会長はじめ皆さんに深謝。
【子どもたちの笑顔が嬉しいです 上京の子どもまつり】


民生児童委員はじめ子育て支援に関わる約30団体による「上京のこどもまつり」。
会場は、子どもたちの元気と笑顔で溢れています。私も子どもたちとふれあい楽しませていただきました。深謝。スタッフだけで600人!
井筒会長はじめ皆さんの「地域の子どもは地域で育む」という思いと行動に感銘。
【あすのKyoto・地域創生フェスタ@植物園】

「琳派400年記念祭」を記念した「きものファッションショー」で、きもの学院 服部さんと琳派トークショー。
琳派の盛り上がりを、日本の伝統文化・伝統産業等の活性化、担い手の継承につなげていく決意をお話しさせていただきました。
【薬物乱用を許さない環境づくりを推進 きょうと薬物乱用防止行動府民会議 総会】

京都市をはじめ府警等行政機関、PTA等青少年関係団体、医師会等医薬関係団体、ライオンズクラブ等、153団体で構成されている「きょうと薬物乱用防止行動府民会議」。
「危険ドラッグ」をはじめ次代を担う若者による薬物乱用が社会問題になる中、健全な社会の実現に多大なご尽力の皆さんに心から感謝。
これからも皆さんと手を携えて、社会全体で薬物乱用を許さず、麻薬・覚せい剤のない明るい社会づくりに取り組んでまいります。
【見事な盆栽の数々に感銘 日本盆栽大観展】


西日本一の規模を誇り、全国の盆栽・水石愛好家の皆さんの名作が一堂に会す「日本盆栽大観展」。
じっくり拝見。長年にわたり、日本文化の象徴である盆栽の普及発展にご尽力の皆さんに敬意。
「世界盆栽大会」がさいたま市で開催される平成29年には、京都でも二条城で大盆栽展を開催。楽しみです。
【見事な襖絵を鑑賞@妙心寺蟠桃院】


その躍動感ある襖絵や美しい庭園に感動。
サンフランシスコを拠点に創作活動をご展開の造形作家ケイコ・ネルソンさんの作品。感謝。
そして、お寺の皆さんとの会話も最高でした。
【堀川と堀川通りを美しくする会 30周年】


「堀川と堀川通を美しくする会」の尊い30年の歩み。この30年で堀川を、清掃され清流が復活。桜が咲き、見事に美しくなりました。私も、地域住民の一人としても参加させていただいています。
「堀川桜まつり」や、「京の七夕」など、地域のまちづくり等に多大なご貢献。吉川 哲雄 会長はじめ皆さんに深謝。
【創立100周年 京都理容美容専修学校 「良心を腕に示して真剣なれ」】

単なる美の演出ではなく、一人一人の内面の美しさを引き出す「理容・美容」は精神文化であると実感しています。
100年にわたり、多くの理容師や美容師の方々を育ててこられた伝統を誇る専修学校。
笹倉理事長、三田学校長はじめ指導者や同窓生の皆さんに敬意を表し、未来の理容・美容界を担われる皆さんのご活躍を祈念。







