2015/11/24
【人間らしく働ける社会へ「京都労働経済活力会議」 安定した正規雇用を創出 府・市・国・労働団体・経済団体が一丸となって全国唯一の取組】

府、市、国、労働団体、経済団体で雇用対策を協議する「京都労働経済活力会議」。名称も刷新。
山田知事、井内京都労働局長、橋元連合京都会長、安藤京都経営者協会会長と雇用情勢、安定した雇用対策、特に人材確保対策について協議。
有効求人倍率は9月で1.24倍と17か月連続で1倍を超え、41年8か月ぶりの高水準。一方、中小企業での担い手不足は深刻。更に、正規雇用の拡大、高齢者、障害のある人、女性、生活保護受給者の自立支援終了へ(昨年、一昨年1,000人を超える方が就労へ)。人間らしく働ける社会へ全力投球。
【祇園祭山鉾連合会 岸本 吉博理事長、福井 藤次郎副理事長、木村 幾次郎副理事長、吉田 孝次郎 顧問らと懇談】


昨年、復活した「後祭」、「大船鉾」。多くの方から称賛の声。
そして、今年、台風の影響で「前祭」の開催も危ぶまれましたが、万全の対策を講じ、当時の吉田理事長のご英断をもって実施。無事「前祭」「後祭」ともに山鉾が巡行。特に、昨年復活した「後祭」は、多くの人で賑わいました。皆さんのご尽力に、改めて深謝。祇園祭の歴史を共々に刻んでいくことを誓い合いました。
【瑞宝双光章をご受章 佐々木 進 先生ご夫妻と懇談】

市立中学校長会副会長をはじめ、教育委員会主事としても教育の進展にご活躍。
一人一人の子どもを大切に、情熱溢れる尊敬する教育者です。心からお祝い申し上げます。
【「すこやかクラブ京都」「税理士有志の会」の皆さんから出馬要請をいただきました】


すこやかクラブ京都(京都市老人クラブ)(槙枝 正昭会長)、税理士有志の会(久保田 純一郎会長)から、市長選挙への力強い出馬要請をいただきました。
高齢者の方が集い、地域での健康づくりや環境美化や地域の子どもの見守り活動などにご献身の「すこやかクラブ京都」。「四条通が歩きやすくなった」「市バス運転手の対応が丁寧」など、嬉しいお言葉も。
無料税務相談の実施など税のエキスパートとして、市民の皆さんの暮らしを支えていただいている「税理士会」。本市の税務行政にも、専門家としてサポートいただき、監査委員や外部監査等市政の効率化や公正確保にもご尽力。TPPなどについても語り合いました。
【レオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展が閉幕 目標を超える21万9481人がご鑑賞】

東京富士美術館からイタリアに寄贈された、レオナルド・ダ・ヴィンチの未完の大壁画「アンギアーリの戦い」の下絵あるいは模写とされる「タヴォラ・ドーリア」をはじめ、イタリアの至宝の数々が楽しめた展覧会が、大盛況の中フィナーレ。
私も、3回足を運びましたが、その度に新たな感動に包まれました。レンツィ イタリア首相が市役所にお越しになった際にも、大きな話題になり高くご評価。五木田 聡 館長はじめ開催にご尽力の皆さんに感謝。
【避難所へのペット同伴の取組等について 絵本作家うささん、NHK小野田さん、森さんと懇談】

東日本大震災の際、避難所でペットの同伴を断られ、そのまま行方不明になられた方がおられます。ペットも家族。ペットの命を守らなければ、人の命も守れない。
先日、東日本大震災で犠牲になった動物たちを、絵本作家、イラストレーターの皆さんが、描かれた作品展を拝見。そのご縁で、絵本作家うささん、NHK小野田さん、作品展の会場の京町家のオーナー森さんがご来庁。
京都市では、全421ヶ所の避難所ごとに、地域の皆さんと運営マニュアルを作成し訓練を実践いただいています。皆さんの意識の高まりが心強い限り。避難所でのペットの同行、同伴ができるよう、私どもも全力で取り組みます。
私の地元の梅屋学区でも、京都初の犬・猫などペットも参加した避難訓練が行われるなど、地域の声も高まっています。
【社会貢献活動をされている人間力溢れる方々を発掘・表彰「第12回人間力大賞」実施報告会】


見事グランプリに輝かれた徐 東輝さん。部門賞を受賞の西 恵味さん、西 紗苗さんが、主催者の小山 元也理事長らJCの皆さんと共に、実施報告にお越しくださいました。
審査会での、3人の素晴らしいプレゼンテーションに感動しました。徐さんは、在日韓国人の京大院生で選挙権をお持ちではないがゆえに、選挙権の大切さを実感され、若者の選挙離れを深刻に考えられた様々な取組をご実践。西 恵味さんの外国人への対応、西 紗苗さんの伝統産業への思い入れ。いずれも感服。
受賞者の皆さんのご報告と力強い発言に感激です。関係者の皆さんに深謝。
【災害に強い安心安全のまちづくりに向けて 京都・大津・奈良の商工会議所 建設関係部会 合同懇親会】

44回目となる今回は、京都商工会議所が当番。京都・大津・奈良の建設業界の皆さんが京都にお集まりに。大規模災害が多発し、防災や減災の取組の重要性が高まる中、建築物をはじめとするまちの活力を生む基盤づくりにご尽力の皆さん。
京都商工会議所 岡野 益巳 建設産業部会長、立石 義雄会頭はじめ関係者の皆さんに心から敬意。
【梅小路公園に紅枝垂桜をご寄贈 烏丸ライオンズクラブチャーターナイト20周年】

「額に汗する奉仕活動」をモットーに、タバコのポイ捨て防止キャンペーンなど、数々の奉仕活動にご尽力。この20年で烏丸通は画期的に美しくなりました。深謝。
友田 重誕 会長はじめ会員の皆さんに敬意。







