京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/12/07

【市立病院50周年記念 送迎バス運行開始 独立行政法人化から5年目 医師が150人→200人等医療体制の充実】


 森本理事長・院長の下、全スタッフが見事な結束で市民の命と健康増進に献身。救急患者受入数は、3,800人→6,800人。手術数は件3,900→5,100件へ。
 更にご意見箱を設置し、患者さんのご意見を病院運営に反映。その一つが、「駅と病院とつなぐバスの運行」。ただちに、阪急・京福西院駅、JR丹波口駅と市立病院を結ぶ無料バスが運行開始へ。バス内は、AEDの設置、医療や健康情報の放映など「動く健康教室」としても機能。
 経営状況も大きく改善。優れた医療は、経営の改善から。深謝。

【高台寺公園内に喫煙場所が開設 JT・高台寺・清水学区の皆さんに深謝】


 路上喫煙の過料徴収区域である「清水・祇園地域」に、JTのご協力で喫煙場所が誕生。
 京都産木材を活用した北山丸太のベンチに加え、景観に配慮した大和塀をイメージしたデザイン。
 比較的タバコを吸われる方が多いアジアからの観光客が増え、吸わない人と吸う人との共存のための環境づくり、啓発が重要に。清水学区はじめ多くのボランティアの方々にも深謝。

【「京まふ」の更なる発展へ マンガ・アニメフェア実行委員会】


 西日本最大規模のマンガ・アニメの総合見本市「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」。
 第4回目を迎えた今回は、京都の伝統産業とのコラボなど開発商品数が前回143種から348種へ。出張編集部へのマンガ持込者数が202人から314人と大幅に増加。松谷 孝征 実行委員長、角川 歴彦 委員、齋藤 茂 委員はじめ皆さんに改めて感謝。課題を明確に、未来につなげます。

【巨人軍 内海 哲也投手から児童養護施設の新1年生にランドセル! 感謝】


 毎年、来春小学生になる児童養護施設の子どもたちに、ランドセルを寄付をされている内海選手。その志高いご活動に感銘。
 内海投手、大竹投手、山口投手が積慶園を訪れ、キャッチボールなど子どもたちと交流。憧れの野球選手を前に喜ぶ子どもたちの笑顔が嬉しいです。

【地域の保健衛生・生活環境の向上にご尽力 保健協議会連合会の皆さんと懇談】

 地域に根差し、感染症など保健事業の普及啓発、特定検診をはじめ、ごみの分別収集など環境問題などにもご尽力の村井 正会長はじめ保健協議会連合会の皆さん。7,495人の方々がご活躍。改めて感謝。
 これからも皆さんと手を携え、健康長寿の取組、ごみ半減を目指す「しまつのこころ条例」など幅広い保健衛生と生活環境の向上に全力を尽くしてまいります。