2015/12/08
【過去最多180店舗が参加! 新幹線代・飛行機代も惜しくない!京の食文化 2月に京都レストランウィンタースペシャル】
京料理をはじめ様々なジャンルの選りすぐりの名店の味を、特別メニュー・特別価格でご堪能いただける「京都レストランウインタースペシャル」。今年で7回目。実行委員会と市で主催。
2月は閑散期。しかし、料理もお酒もおいしい時期。そこにお客様を!初年度は散々。しかし、続けることの意義。利用件数は一昨年5千人から昨年1万4千人と躍進。今年は、更に2万人へ。
新たに、英語版のガイドブックやWEBサイトで発信。佐々木 邦泰 委員長はじめ参加店舗の方々、ご尽力の皆さんに感謝。
【公共サービスの質の向上にご尽力 「五単組」の皆さんから出馬要請】
「五単組(自治労京都市職員労組(篠原 輝雄委員長)、交通労組(瀬戸 高志委員長)、水道労組(河村 勝治委員長)、学校給食職員労組(橋本 正樹委員長)、学校職員労組(植田 壽惠委員長))」から、出馬要請をいただきました。
市民の皆さん、京都の未来のために、質の高い公共サービスの提供と働きやすい職場づくり、職員の意欲向上等に力強く取り組まれている皆さん。心強いです。深謝。
【勧修寺樹園地組合の皆さんと第91回おむすびミーティング】
身近に自然や農業に触れ合う場として、ブドウやイチゴ、野菜などの直売や摘み取りなどの観光農業にもご尽力の皆さん。
ブドウなど大人気!幼稚園・保育園等の教育の場としてもご貢献。30代前半の方も多く力強い限り。大きな可能性と課題などじっくり語り合いました。小久保代表理事はじめ皆さんの取組に敬意。
【「受動喫煙防止表示ステッカー」 京都駅周辺で賛同団体全店舗の店頭に】
タバコを吸わない人と吸う人の共存(受動喫煙防止のため、飲食店、旅館等の入口に禁煙、分煙等を表示)に向け、北原 茂樹会長はじめ「受動喫煙防止憲章事業者連絡協議会」の皆さんと25年に協定を締結。
河原町・錦商店街でのステッカー表示の取組を全市に展開していきます。
また、この度、新たな協定を締結、JTさんにも応援していただきます。中村支店長らに感謝。
【かどかわ元気会 ふれあいの集い】
PTAのOBの方々を中心に、私の活動にご意見をいただくと共に、力強いご支援いただいている「かどかわ元気会」の皆さん。庄村 正男代表はじめ11区の代表のお一人お一人から、各地域の歴史、文化、誇りを踏まえ、共に未来のまちづくりのために頑張りたいと力強いメッセージと元気をいただきました。感謝。







