京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/12/11

【京都・嵐山花灯路(12/11~20)更に充実して第11回目!】




 例年100万人がご来場の「嵐山・花灯路」。
 今年は、竹林や小倉池のライトアップの充実やご当地キャラフォトラリーなど新規イベントが盛りだくさん。年々、その魅力に磨きをかけています。ご尽力の関係者の皆さんに改めて深謝。
 この期間だけの贅沢な空間をぜひご堪能下さい。ネット番組「関西ウォーカーTV」にも出演しPR。
 こうした閑散期対策で、この十数年の入洛観光者数の閑散期と繁忙期の差が3.6倍から1.5倍へと平準化が進んでいます。これを、安定した雇用等に結びつけます。

【35件の議案を可決いただきました 11月市会が閉会 2期目最後の市会です】
 「子育て支援・福祉の充実」、「市民の命と暮らしを守る住宅の耐震化の促進」を柱にした補正予算をはじめ、提案させていただいたすべての議案を活発で深い議論のうえ、可決いただきました。これからも、今と未来の京都のために全力投球してまいります。

【伏見工ラグビー部が全国大会出場へ 市役所前広場で多くの議員の先生、市民の方々、職員と激励】


 3年振り20回目の花園出場。成章高との決勝戦は感動的でした。成章高も特別枠で出場。二重に嬉しいです。
 来年度からは、伏見工は洛陽工業と再編し、京都工学院高校となるため、「伏見工」として3学年揃っては最後の出場。出場選手の皆さんの全国でのご活躍を祈念。伏工ラグビー部 高﨑 利明GM、松林 拓監督はじめ皆さんに心から敬意。山口 良治 先生も喜んでおられます。

【日米交流にご尽力 外務省アジア系アメリカ人招聘プログラム】


 外務省が日米の相互理解をより深めるため、アジア系アメリカ人を日本にお招きするプログラム。
 京都市の姉妹都市ボストンからコー官房長や、観光都市ランキングで、京都がアジア1位に選出された、米国の旅行雑誌「コンデ・ナスト・トラベラー」のロッゲンワグナー副社長らご10名が入洛。
 京都における伝統産業、文化、景観、観光など、幅広い分野で意見交換。

【足立 としゆき 元国交省技監と懇談】

 足立さんは、京都市ご出身。京大で学ばれ、35年にわたり国土交通省にご奉職。京都のまちづくりに大変お世話になりました。京都を心から愛され、嬉しく心強いです。ともに、日本を元気にしていきましょうとお話させていただきました。

【日本初の公立工業高校 洛陽工業高校創立130周年】


 明治19年創設の洛陽工業の歴史は、京都はもとより日本のものづくり、人づくりの歴史でもあります。
 同窓会である「洛陽京工会」は錚々たるメンバー。母校愛に燃えていただいています。また、この厳しかった用情勢が続く中、学校斡旋による就職内定率13年連続で100%と驚異的な数字。工繊大等への大学進学も。来年、「京都工学院高校」へ。
【日本最大の公募展「日展京都展」出品者懇談会】

 日本近代美術の発展に貢献してきた日展。京都はもとより、日本の芸術界をリードされる錚々たる皆さんがお揃い。感激です。更に、将来が期待される京都の若手の方々もご参加。奥田理事長、山﨑日展京都会会長はじめ関係者の皆さんに敬意。

【未来を担う子どもを「社会の宝」として育む 京都市日本保育協会 例会】

 長年にわたる社会福祉活動へのご尽力により表彰を受けられた皆さんをお祝い。
 河原 善雄会長はじめ会員の皆さんのご尽力で、待機児童ゼロを2年連続達成。障害のある子どもへの的確な対応など保育の質も進展。これからも「京都で子育てしてよかった」と実感していただけるよう、子育て支援に全力を尽くします。

【京都府交通交友連合会の皆さんと懇談】

 京都の交通事業に関わる皆さんと懇談。公共交通の利便性向上にも大きくご貢献。人と公共交通優先の「歩くまち・京都」を支えていただいています感謝。