京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2016/01/21

平安女学院の日野さん,星山さんを“一日学生駅長”にお迎え。「コトチカ御池」グランドオープン記念式典



 地下空間を「わくわく空間に!」。駅ナカビジネスで地下鉄の経営改善を!
 この8年で駅ナカビジネスの収益は5千万円から8億円に大幅増加!。予定されていた地下鉄運賃値上げ回避に大きな力にも。また利便性の向上も含め大好評!
 烏丸御池駅に本日から「大垣書店」,「スターバックス・コーヒー」,ドラッグストアの「ココカラファイン」,リラクゼーションの「ラフィネ」の4店舗が仲間入り。これまでの「志津屋」さん,「デイリーヤマザキ」さん共々,ますます便利に。
 地下鉄の一日当たりのお客様も,10年計画で5万人増の目標が,この6年半で4万6千人増まで達成!市民の皆さんのご協力に感謝し,さらに努力します。

【いよいよ,あと1箇月!京都マラソン実行委員会】

 2/21開催の「京都マラソン2016」。5回目となる今回は,過去最高の6万7千人のご応募とますます人気に。多くの市民の皆さん,ボランティアの皆さんの献身的なご尽力の賜。感謝し,もう一度原点に立ち返り,大会当日のノーマイカーデーのお願いや,安全の確保,おもてなしの徹底を確認しました。

【美しい日本の心。節句人形を動物園にご寄付。日本人形協会京都支部,京人形商工業協同組合】


 美しいお雛様や五月人形。京都の優れた工芸技術の粋を集めた京人形は、まさに日本の誇り。
 平成10年度からご寄付くださっており,本日は,有職御雛親王飾、五月人形兜平飾二段一式を。田中義則 支部長、守口 文蔵 理事長をはじめ皆さんに深謝。
 「子どもたちが集まる施設に」とのご意向により,動物園に展示。ありがとうございました。

【京都の「地域力」の凄さを実感!「市政協力委員連絡協議会代表者会議」】


 市政と地域の皆さんを繋ぐパイプ役,市政協力委員の方々。222学区8,300人がご活躍。60年以上続く京都ならではの伝統の制度。ワークショップでは、「新たな地域自治組織の在り方」等をテーマに活発なご議論。心強いです。
 本市では、「地域コミュニティ活性化推進条例」等に基づき、地域コミュニティの活性化に地域と共に取り組んでいるところ。本日いただいたご意見は,今後の新計画策定に活かしていきます。

【全国から1万人の志高い青年リーダーがお集まり。「日本青年会議所2016年度京都会議」歓迎,市長レセプション】


 山本樹育 会頭はじめ日本の将来を担う全国の若きリーダーの皆さんがお集まりの「日本青年会議所 京都会議」。本日から開催。ここ京都で更に結束を深められ、一層充実した活動を展開されることを祈念。
 開催に尽力の德田洋典 理事長はじめ京都青年会議所の皆さんに敬意。千宗室お家元はじめ,素晴らしい先輩も勢揃い!心強いです。

【昨年の火災による死者数は前年比-10名減の6名。火災も3年連続の減!!消防団長の懇親会】

 人々の命と暮らしを守る!年末特別警戒、消防出初式、そして明日らの文化財防火運動…。年間を通して日本一の防災都市・京都の要としてご活躍の消防団の皆さん。
 日々,消防局・地域との連携の要となりご献身。深謝。嬉しいことにこの間,学生さんも含め消防団員が増加に!心強いです。深謝。

【安心安全のまちづくりを共に。全国中小建設業協会 全中建京都 新年懇親会】


 住宅やビルなど,ハード面から京都のまちづくりにご尽力の全国中小建設業協会 全中建京都。
 建設業界の健全な発展,適正な労働環境の確保は喫緊課題。本市では「公契約基本条例」を施行。
 今後も,山田 理事長はじめ皆さんと共に、全力投球します。

【京都パン協同組合・京都府パン工業組合 平成28年新年懇親会】

 京都市の人口当たりのパンの消費量は日本一!京都のパン文化を盛り上げていただいている皆さん。
 昨夏には災害時のパンなどを提供・配送いただく協定を締結させていただきました。地産地消等,学校給食の充実にも一貫してご尽力。山本隆英理事長はじめ皆さんに深謝。

【自治労教育支部 新春旗びらき】

 末長 祐介 支部長を先頭に、一人一人の子どもを徹底的に大切にする京都の教育を力強く支えてくださっている自治労京都市職員労働組合 教育支部の皆さん。
 未来の京都、未来の日本のために、引き続き全力を尽くすことを誓い合いました。多くの皆さんと語り合って元気を頂戴。深謝。

【東寺・ 初弘法市で皆さんにご挨拶と京都の当面する課題の説明!。多くの激励をいただきました。深謝。】






 今日は、今年最初の弘法市。たくさんの方がお越しになられ、賑やかな中、ご挨拶。
 府会議員の秋田公司先生、市会議員の島本京司先生、椋田隆知先生もご一緒。京都百年の計「文化庁を京都へ!北陸新幹線の早期実現と、京都駅コース、更に関空までの延伸」等々。それらの実現の為にも、府市と国政との協調が極めて大切!訴えました。手を振られての応援が心強いです。多謝。

【京都市学校職員労働組合 「学習会」で挨拶】





 いつも、学校に働く職員として、子供達のことを第一に考え、安心安全の教育環境の確保にご尽力。また、研修会等を通じて職務内容・技術の向上、働き易い環境づくりとご尽力いただいている皆さん。本日もお仕事終わりに市政の発展へ学習会の開催。頭が下がります。
 これからも子供達のために共々に努力することを、改めて決意。身の引き締まる想いです。
 植田壽惠委員長をはじめ多くの皆さんに敬意。

【京都市高齢者介護フォーラムの皆さんから力強いエール!】





 京都市の高齢者福祉施設で献身的なご活躍の皆さんが、さらに介護の質を高めようとフォーラムをご開催。お世話になっている方々がお忙しい中、ご熱心にご参加。感激です。
 山内会長から私に推薦状をいただき、皆さんから力強いエール!感謝してます。地域に根差した福祉と医療を充実し、笑顔溢れるまち・京都へ共々に全力投球することんを改めて決意。
 山内幸雄会長をはじめ、皆さんのこれまでの活動に敬意。深謝。