2009/11/21
西京区民ふれあいまつりでご挨拶
(西京区ふれあいまつりで皆さんとご一緒に)
京都エミナースでの「西京区民ふれあいまつり」へ。
一昨年から環境に優しいまつりを目指して、使い捨てではない食器を使用されているほか、市立芸大の学生さんと連携しての、ごみ廃材を活用してのデザイン作品展、西京区の魅力を歩いて再発見するためのウォーキングイベント開催など、素晴らしい内容に。
開催に向け奔走された、菊池潤治実行委員長をはじめとする皆さんのご尽力に深謝。
これからも、地域の皆さんに「京都に住んでいて良かった」と思っていただけるよう、市としても、全力を尽くします。
(警察と府民をつなぐ架け橋「警察官友の会」40周年)
147万人の京都市民の「安心・安全」を守るため、昼夜を分かたずご活動いただいている警察官の皆さん。
警察職員の皆さんやそのご家族を激励する事業など、そのご活動を温かく支えてこられた「京都府警察官友の会」が40周年を迎えられました。記念祝賀会でご挨拶。島田会長をはじめ、京都を代表する各界の皆さんのご尽力に心から敬意を表します。
(中京もえぎ幼稚園の10周年 記念祝賀会でご挨拶)
未来の京都を担う子どもたち。
子どもたちを育む、温かい幼稚園をつくり上げようと、竹間、柳池、明倫、日彰、生祥、城巽の6つの幼稚園が新たな歩みを始められて10年。私も地元に住んでいますが、統合には断腸の想いをされた方々も多くおられました。ご英断に心から敬意を表するとともに、今では、統合してよかったと評価いただき、うれしく心強い限り。
中京もえぎ幼稚園の10周年記念祝賀会に伺いました。
子どもたちは、「萌木」という園名に込められた願いそのままに、力強い大木へと育ち、たくさんの美しい花を咲かせてくれるものと確信しています。