2012/05/25
「京都・国際音楽学生フェスティバル」ご出演の皆さんがご来庁♪
明日5月26日から始まる「京都・国際音楽学生フェスティバル」。今日は、世界11カ国・全出演学生112名のうち13名の代表の方が市役所にお越しくださいました。魅力に満ちたアーティストの皆さん。将来が楽しみです。皆さんとは、先日のウェルカムレセプションで共に楽しい時間を過ごさせていただいたところ。感謝。
ご入洛いただいた出演者の皆さんには、京都のまちの魅力に触れていただきながら、日頃の研鑽の成果を存分に発揮していただき、素晴らしい演奏会となることを期待しています♪
20年にわたりご支援いただいているロームさんにも感謝です。
【「子育てしてよかった」と実感できるまち・京都へ! 京都市日本保育協会 総会】 京都市内の民間保育園の多くが参加しておられる京都市日本保育協会。総会にお伺いし、ご挨拶させていただきました。
河原 善雄 会長をはじめ会員の皆さんには、保育に対する需要が急激に拡大する中で、未来を担う子どもたちの成長を力強く支えていただいています。本市でも、待機児童解消のための定員拡大、休日保育や延長保育の充実、病時保育の新規実施など、時代の要請に応えられるように取り組んでいるところ。
これからも皆さんと共に、「京都で子育てしてよかった」と実感していただけるよう、子育て支援に全力を尽くして参ります。
【世界に誇る和装文化を未来に 京都織物卸商業組合 組合員大会】 室町を中心に織物卸業者の方々で活動されている京都織物卸商業組合。組合員大会に伺いました。
京都織物卸商業組合 小澤 淳二 理事長をはじめ、会員の皆さんには、京都が世界に誇る伝統産業の振興、和装文化の普及と共に洋装、寝装など幅広い繊維産業の振興に多大のご尽力をいただいています。
伝統産業を取り巻く状況は依然として厳しいですが、皆さんの力強いお取組により、きもの姿でまちを歩いておられる方も以前より着実に増えてきていると実感。
京都市としても、皆さんとご一緒に汗して、“ほんまもん”の魅力発信に全力を尽くします。
【卒業生の皆さんの温かいご支援に感謝 立命人の集い】 私の母校であり、評議員も務めさせていただいている立命館。
今日は、私のために500人もの卒業生の方々がご参加される“私を励ましてくださる立命人の集い”へ。感謝感激! 心強い限りです。
発起人としてご尽力いただきました 長田 豊臣 理事長、川口 清史 総長、川本 八郎 顧問、布垣 豊 京都校友会 会長、村岡 治 スポーツフェロー会長をはじめ、ご参加いただいた関係者の皆さんに心から感謝申し上げます。
これからも、皆さんに叱咤激励いただきながら、未来の京都を切り拓いて参ります。