京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2012/12/22

三山の景観づくりに向けて 「嵯峨嵐山周辺の森づくり」をテーマにシンポジウムを開催

 三山に囲まれ、緑豊かな森林が市域面積の74%を占めるまち・京都。そして、世界遺産をはじめとする寺社仏閣が立地するのみならず、多くの市民の皆さんが京町家に暮らすまち・京都。環境先進都市・京都は、同時に、1200年以上の長きにわたり、木に育まれ、木の文化を育ててきた、いわば「木の文化とともに歩んできたまち」でもあります。
 本市では、昨年5月、「三山森林景観保全・再生ガイドライン」を策定。森林景観の保全・再生に対する市民的な機運を高め、協働による森林景観づくりを推進するため、シンポジウムを開催。2回目となる今日、テーマは「嵯峨嵐山周辺の森づくり」。京都ならではの自治会、お寺、神社、大学、文化団体、林業等々のトップリーダーの方々が揃ってご参加。心強い限りです。
 覚勝院 坂口 博翁 住職、鳥居形松明保存会 荒毛谷 潤 会長をはじめ森林づくりにご尽力いただいている皆さんの基調講演や報告発表をじっくりと拝聴。含蓄のあるお話に深く感銘を受けました。深謝。
 これからも皆さんとしっかりと手を携え、森林景観づくりの輪をより一層広げてまいります。

【子どもたちの笑顔に元気をいただきました! 「京都やんちゃフェスタ」】241222-0101.JPG241222-0102.JPG 子どもを健やかに育む社会を目指し、市民の皆さんとの協働により、市民共通の行動規範として、平成19年に策定した「子どもを共に育む京都市民憲章」。その理念を踏まえて、山手 重信 会長をはじめとする京都市児童館学童連盟、京都子どもネットワーク連絡会議、そして京都市により実施している「京都やんちゃフェスタ」。
 今日は、10月に開催された第1部に続き、乳幼児親子を主な対象とした第2部をみやこめっせで開催。
 たくさんの子どもたち、そして親御さんたちがお越しになり、会場は大盛況。スタッフの皆さんの心のこもった準備、運営に感激です。多くの方とふれあい、元気をいただきました。深謝。241222-0103.JPG 京都やんちゃフェスタと同時開催の「エコまちフェスタ」も訪問。エコ工作やフリーマーケットなど、こちらの会場も大盛況で嬉しい限り。「子どもたちのために!」と実に幅広い団体や市民の方々と連携した取組が広がっているのを実感しました。スタッフの皆さんのご尽力に頭が下がります。

【京都からは桂高校と立命館宇治高校が出場します! 「全国高等学校駅伝競走大会」開会式】241222-0401.JPG241222-0402.JPG 明日、都大路を舞台に開催される全国高等学校駅伝競走大会。全国各地の厳しい予選を勝ち抜かれた男女94校の皆さんが京都にお越しになり、都大路を駆け抜けられます。
 今日は、ハンナリーズアリーナで開催された開会式に伺いました。
 底冷えする京都の冬、強い絆で結ばれた選手の皆さんによって生み出されるドラマにいつも胸が熱くなります。仲間を思いながら襷をつないでいく駅伝ならではの感動。今年も大いに期待しています。241222-0403.JPG 京都からは桂高校と立命館宇治高校が出場されます。男子代表の桂高校は初出場、女子代表の立命館宇治高校は24年連続24回目のご出場。駅伝発祥の地・京都の歴史に輝かしい1ページが加わるよう、精一杯頑張ってほしいと思います。
 開催にご尽力いただいている全国高等学校体育連盟 三田 清一 会長をはじめ関係者の皆さんに心から敬意と感謝の意を表します。

【128名の皆さんで力強くご活動いただいています 第4期「未来まちづくり100人委員会」第8回会議】241222-0501.JPG241222-0502.JPG 市民の皆さんが、京都のまちづくりについて、主体的に考え、行動する市民組織「京都市未来まちづくり100人委員会」。4期目を迎え、地域主権時代のモデルとなる取組として、全国からも注目されています。
 第8回定例会議が開催された京都御池創生館に伺いました。
 128名もの大所帯で「活気のある地域づくり」「観光・文化の発信」「子育て・福祉」「魅力的なまちづくり」を切り口とした16の重点テーマについて議論・行動する、第2ステージを実践中。来年1月からは調査活動がスタート。チームの枠を超えた意見交換も行われました。
 いつも熱心に、そして精力的に取り組んでくださっているメンバーの皆さん、運営本部の方々に改めて感謝。皆さんのご尽力、心強い限りです。241222-0503.JPG 終了後に開催された懇親会にも駆け付けました(仕事の関係で少しの時間で残念)。お酒を楽しみながらのざっくばらんで有意義な情報交換・意見交換の機会に後ろ髪を引かれながら、会場を後にしました(笑)