活動日記
㈱「鯖や」右田孝宜社長がお越しに サバの魅力を国内外に発信
右田社長は、鯖をこよなく愛され、クラウドファウンディグで3800万円を資金調達。現在、トロサバ専門店「SABAR」を、海外を含む11店舗、京都でも2店舗を経営される注目の起業家です。
小浜市から朽木~京都に至る「鯖街道」。先日、小浜市で「鯖サミット」が開催され多くの方が美味しい鯖をお楽しみ。本市では、もう一つの鯖街道「西の鯖華道」(高浜町~美山~京北~京都)の更なるPRのため、12/3(土)の「京北まちづくりカフェ+SABA」で右田社長をお招きし、「サバが起こした奇跡のイノベーション」と題し講演頂きます。鯖街道が結ぶ京都、小浜、高浜を軸に京都の地魚といえる鯖の国内外へのPRに協力したいという熱い思いに感激。今後とも連携し、京都ならではの食文化の発信ととそれを活かした地域活性化に努めてまいります。
今月の記事
-
2023.09.01
地域との繋がりと様々な交流の創造へ!元植柳小学校跡地に「デュシタニ京都」がグランドオープン!タイのシントン・ラーピセートパン駐日大使、宇野健藏会長をはじめ植柳学区のリーダーの皆さん、ご来賓ご出席の下、開業式典をご開催。地域の歴史や思いをしっかりと受け止められ、地域の方々が交流され、避難所としても機能するコミュニティーセンターを併設した素晴らしい施設に!京都ならではの地域の文化力を生かした地域の新たなシンボルとなることを確信!
-
2023.09.01
9/1付人事異動発令式。自転車走行環境の整備・放置自転車対策等、市税の円滑な徴収・徴収率の向上、社会経済活動を支える重要道路の整備等の業務を担う3名の課長・係長を昇任発令。溌剌と、意欲溢れる表情が心強いです。
-
2023.09.01
「アートで変わる都市の魅力~今めざす新しい芸術大学像~」をテーマに!京都教育懇話会第68回例会(@立命館朱雀キャンパス)。今回は、平田オリザ氏(芸術文化観光専門職大学 学長)大嶋義実氏(京都市立芸術大学 副学長)と私とで鼎談。演劇界の第一人者で豊岡でも大活躍の平田先生、私も長いご縁です。世界的なフルート奏者で京都芸大の移転・飛躍へご献身の大島先生。お二人の高いお志、実践、お人柄からの深みのあるお話に感銘!じっくり語り合い。ご尽力の皆さんに敬意と感謝。
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 過去の活動日記(PC版)
- 過去の活動日記(スマホ版)