活動日記
2021年03月の記事です
- 2021.03.31
市政に長年ご献身!180名の皆さんに心から敬意と感謝!京都市職員・退職発令式
- 2021.03.31
村上圭子副市長、在田正秀教育長の退庁式 含蓄のある心のこもったご挨拶に歩まれた道、実績、お人柄を感じ感銘。市会、地域や、各種団体のリーダーが駆けつけて頂き心の触れ合いに胸が熱くなりました。深謝。
- 2021.03.31
「教育環境日本一」のまちの実現に向け多大のご尽力。在田正秀 教育長の退任発令式。
- 2021.03.28
「立憲民主党京都府連」定期大会。感染防止対策徹底して ご開催。立憲主義の立場で草の根民主主義の実践、共生社会の実現、未来に責任!等を掲げられ力強くご活動。西脇知事、廣岡連合会長らと共に出席しご挨拶。
- 2021.03.26
今月ご退任の宮田亮平 文化庁長官とWeb会談。文化庁の機能を強化しての京都への全面的移転に向け多大なご尽力!日本の文化行政を力強く牽引!これまでのご功績に心から敬意と感謝。益々の御活躍を祈念。
- 2021.03.20
京都の宝・伝統工芸!継承されてきた高い技術と創造性、個性溢れる金属工芸の作品に感動!「京都金属工芸協同組合創立50周年記念展示会」を訪問。@ザ・ターミナル京都。3/28(日)まで。
- 2021.03.17
市会予算特別委員会 市長総括質疑1日目。持続可能な行財政を確立し、魅力溢れる京都を未来へ共々に!21人の議員のご質問に副市長らと共に真摯にお答えしました。午前10時から夕刻5時47分まで。
- 2021.03.16
京都の宝・「花街」をはじめ伝統文化振興への多大なご貢献に敬意と感謝。(株)喜久屋駒井 駒井靖代表から、子どもたちへの伝統文化教育のため、多額のご寄付をいただきました。ご令室の駒井美穂様もご一緒。
- 2021.03.13
早朝から、掃除に学ぶ会・便きょう会。第311回の月例会は11月に引き続き松尾大社さんで。感染予防のため参加者の検温、マスク・距離の確保など細やかに徹底。心を込めて皆さんとお掃除。
- 2021.03.11
厳しい状況の中小企業・地域企業、個人事業者、文化芸術関係者等の皆さんをご支援!感染拡大防止と社会経済活動の両立へ!2月市会に新型コロナ対策第9弾の補正予算を提案、説明。総額15億円。
- 2021.03.02
ウィズコロナ社会、「健康長寿のまち・京都」の推進、そして「がん検診」の受診率向上へ!明治安田生命保険相互会社、中外製薬(株)、(株)ケーエスケーの3社と京都市とでオンラインによる連携協定締結式。
今月の記事
-
2023.09.01
地域との繋がりと様々な交流の創造へ!元植柳小学校跡地に「デュシタニ京都」がグランドオープン!タイのシントン・ラーピセートパン駐日大使、宇野健藏会長をはじめ植柳学区のリーダーの皆さん、ご来賓ご出席の下、開業式典をご開催。地域の歴史や思いをしっかりと受け止められ、地域の方々が交流され、避難所としても機能するコミュニティーセンターを併設した素晴らしい施設に!京都ならではの地域の文化力を生かした地域の新たなシンボルとなることを確信!
-
2023.09.01
9/1付人事異動発令式。自転車走行環境の整備・放置自転車対策等、市税の円滑な徴収・徴収率の向上、社会経済活動を支える重要道路の整備等の業務を担う3名の課長・係長を昇任発令。溌剌と、意欲溢れる表情が心強いです。
-
2023.09.01
「アートで変わる都市の魅力~今めざす新しい芸術大学像~」をテーマに!京都教育懇話会第68回例会(@立命館朱雀キャンパス)。今回は、平田オリザ氏(芸術文化観光専門職大学 学長)大嶋義実氏(京都市立芸術大学 副学長)と私とで鼎談。演劇界の第一人者で豊岡でも大活躍の平田先生、私も長いご縁です。世界的なフルート奏者で京都芸大の移転・飛躍へご献身の大島先生。お二人の高いお志、実践、お人柄からの深みのあるお話に感銘!じっくり語り合い。ご尽力の皆さんに敬意と感謝。
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 過去の活動日記(PC版)
- 過去の活動日記(スマホ版)