活動日記
2021年04月の記事です
- 2021.04.30
コロナ禍等により深刻化するひきこもり、虐待など孤独・孤立に起因する社会問題への取組を強化・融合!「誰一人取り残さない社会」の実現へ!第1回「孤独・孤立対策プロジェクトチーム」会議(WEB開催)。
- 2021.04.30
昨年に続き、京都紫明ライオンズクラブさんから子ども食堂へ 京北で作られた360Kgのお米のご寄付をいただきました。中岡英夫 会長、井上健久 第三者副会長はじめ皆さんの温かいご支援に心から敬意と感謝。
- 2021.04.21
自然環境と調和した良好な住環境を守る!そのため 民泊を規制する地域の「桂坂地区計画の変更に係る要望書」をお受けしました。京都市のモデルとなる取り組みです。地域の皆さんのご尽力に敬意。
- 2021.04.19
伊藤謙介様(京セラ元社長・会長)から、京都市立芸術大学移転整備事業(大学付属図書館の整備等)に役立ててほしいとして、京セラ株10万株(約7億円)のご寄付をいただきました。尊いお志に心から敬意と感謝。
- 2021.04.18
記念すべき10回目!京都国際漫画アニメフェア「京まふ」の成功に向け、事業計画について意見交換。ウィズコロナ下、文化で人々を元気に!文化と経済の融合で京都を元気に!京まふ実行委員会(WEB開催)。
- 2021.04.16
毎月16日は「DO YOU KYOTO?」デー。特に環境にいいことをする日!として「ノーマイカーデー」を実践!。深刻なコロナ禍の背景にも地球温暖化、環境破壊が!2050年CO2ゼロ」へ!共々に。
- 2021.04.16
感染が急拡大!関西一体で新型コロナ対策に!関西広域連合、コロナ対策、WEB会議。
- 2021.04.10
- 井上信治 国際博覧会担当大臣と面会!同行の髙科淳 内閣官房国際博覧会推進本部事務局次長も交え、大阪・関西万博の開催に向け意見交換。北村信幸 産業・文化融合戦略監(産業観光局長)も同席。
- 2021.04.07
市政記者の皆さんの質問に答え、懇談する形での市長記者会見。
- 2021.04.07
自衛隊京都地方協力本部 巻口公輔 本部長が就任のご挨拶にお越しに。
- 2021.04.02
仏光寺公園に新たな桜の名所!(円山公園の枝垂れ桜の孫です。)ツツジも楽しみです。京都府造園協同組合青年部さんが50周年を記念して素晴らしい庭園を整備していただきました。感謝状贈呈式。
- 2021.04.01
吉田良比呂 副市長が初登庁
- 2021.04.01
市民のため、京都の今と未来のために共々に!243名の職員の採用を発令
- 2021.04.01
京都府警とのさらなる人事交流 京都府警職員併任発令
- 2021.04.01
国との人事交流を更に進めます!環境省から永田綾 エネルギー政策部長をお迎えしました。
今月の記事
-
2023.09.01
地域との繋がりと様々な交流の創造へ!元植柳小学校跡地に「デュシタニ京都」がグランドオープン!タイのシントン・ラーピセートパン駐日大使、宇野健藏会長をはじめ植柳学区のリーダーの皆さん、ご来賓ご出席の下、開業式典をご開催。地域の歴史や思いをしっかりと受け止められ、地域の方々が交流され、避難所としても機能するコミュニティーセンターを併設した素晴らしい施設に!京都ならではの地域の文化力を生かした地域の新たなシンボルとなることを確信!
-
2023.09.01
9/1付人事異動発令式。自転車走行環境の整備・放置自転車対策等、市税の円滑な徴収・徴収率の向上、社会経済活動を支える重要道路の整備等の業務を担う3名の課長・係長を昇任発令。溌剌と、意欲溢れる表情が心強いです。
-
2023.09.01
「アートで変わる都市の魅力~今めざす新しい芸術大学像~」をテーマに!京都教育懇話会第68回例会(@立命館朱雀キャンパス)。今回は、平田オリザ氏(芸術文化観光専門職大学 学長)大嶋義実氏(京都市立芸術大学 副学長)と私とで鼎談。演劇界の第一人者で豊岡でも大活躍の平田先生、私も長いご縁です。世界的なフルート奏者で京都芸大の移転・飛躍へご献身の大島先生。お二人の高いお志、実践、お人柄からの深みのあるお話に感銘!じっくり語り合い。ご尽力の皆さんに敬意と感謝。
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 過去の活動日記(PC版)
- 過去の活動日記(スマホ版)