活動日記
祝、府中小企業診断協会創設60周年記念大会。京都・日本の宝、地域企業・中小企業に寄り添い、事業活動を支えてこられた山脇康彦 会長はじめ皆さんに敬意。「京都経済百年の計」京都経済センターを拠点に、地域企業の持続的発展へ!共々に頑張る決意を新たに。深謝。
昭和34年の設立以来、日本経済の屋台骨を担う中小企業の発展に尽力され、京都市の「業界診断」事業にも多大なご貢献。160名を超える中小企業診断士の皆さんが、経営診断・支援の専門家として、企業のコンサルティングや公的支援の活用支援などにご尽力。高い志と実践に頭が下がります。
多くの中小企業診断士の皆さんにもご参加いただいた「地域企業未来力会議」で、昨年、「地域企業宣言」を発表。これを受け、京都市でも「地域企業の持続的発展に推進に関する条例」を制定し、今年度から新たに「地域企業応援プロジェクト」を推進!皆さんと共々に、企業間連携の推進、担い手の育成、創業・イノベーションの拠点などに全力を尽くしてまいります。
今月の記事
-
2023.09.01
地域との繋がりと様々な交流の創造へ!元植柳小学校跡地に「デュシタニ京都」がグランドオープン!タイのシントン・ラーピセートパン駐日大使、宇野健藏会長をはじめ植柳学区のリーダーの皆さん、ご来賓ご出席の下、開業式典をご開催。地域の歴史や思いをしっかりと受け止められ、地域の方々が交流され、避難所としても機能するコミュニティーセンターを併設した素晴らしい施設に!京都ならではの地域の文化力を生かした地域の新たなシンボルとなることを確信!
-
2023.09.01
9/1付人事異動発令式。自転車走行環境の整備・放置自転車対策等、市税の円滑な徴収・徴収率の向上、社会経済活動を支える重要道路の整備等の業務を担う3名の課長・係長を昇任発令。溌剌と、意欲溢れる表情が心強いです。
-
2023.09.01
「アートで変わる都市の魅力~今めざす新しい芸術大学像~」をテーマに!京都教育懇話会第68回例会(@立命館朱雀キャンパス)。今回は、平田オリザ氏(芸術文化観光専門職大学 学長)大嶋義実氏(京都市立芸術大学 副学長)と私とで鼎談。演劇界の第一人者で豊岡でも大活躍の平田先生、私も長いご縁です。世界的なフルート奏者で京都芸大の移転・飛躍へご献身の大島先生。お二人の高いお志、実践、お人柄からの深みのあるお話に感銘!じっくり語り合い。ご尽力の皆さんに敬意と感謝。
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 過去の活動日記(PC版)
- 過去の活動日記(スマホ版)