活動日記
創業50周年を迎えられる三菱総合研究所 森崎孝 代表と高梁朋幸 西日本営業本部長がお越しに。昨年、京都ゆかりの方々による「京都会」を社内で立ち上げられ、観光課題の解決に向け議論された構想やアイデアをご提案いただきました。心強い限り。しっかり連携します。 また三菱総研さんは、内閣府「SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)自動運転」に京都市も協力して実施の「KYOTO楽Mobiコンテスト」の事務局も担われます。京都における観光・交通に関する課題を解決するため、交通環境情報を活用したアプリやアイデアを募集中。皆さんもぜひご応募ください。
「Think(構想)&Act(実装)」をモットーに、日本を代表するシンクタンクとして創造的にご活動の三菱総研さん。社会的課題の複雑化・困難化に即し、柔軟なソーシャルイノベーションの創造・発信にご貢献。SDGsのお取り組みも。
森崎代表とは長いご縁をいただき、京都のファンとして幅広いご貢献。引き続きよろしくお願いします。
「KYOTO楽Mobiコンテスト(http://pr.contest.adus-arch.com/)」
今月の記事
-
2023.02.08
京都市ソーシャルイノベーション研究所「SILK」~2014年構想発表・発足~。「SILK」の高津玉枝 イノベーション・キュレーター塾 塾長。長いご縁で日本初の取り組みを京都市と共に牽引頂いてます。阪本純子 イノベーション・キュレーター 柴田明さん、川勝美智子さんもご一緒にお越し頂き、今後について懇談。実に未来志向で創造的な意見交換。心強いです。京都をソーシャル・イノベーションの聖地・京都市に!これからもしっかり連携します。深謝。
-
2023.02.08
新シーズンも全力で応援します!京都サンガFCスポンサーパーティー。山口悟郎会長、伊藤雅章社長、スポンサー・サポーターの皆さん、曺貴裁監督・選手・スタッフの皆さんらが結集!熱気に溢れます。伊藤社長、曺監督の力強い決意表明に感銘!期待に胸が膨らみます。皆さんと心を一つに、市民ぐるみで応援します!
-
2023.02.08
新進気鋭の日本画家の皆さんの創造的な作品に感銘!「京都 日本画新展2023」授賞式。今年で15回目!2008年の創設以来ご主催のJR西日本、京都新聞はじめご尽力の皆さんに敬意と感謝。京都市・京都府・商工会議所も共催となりオール京都の事業。これからも共々に!
-
2023.02.08
GROVE(株)の北島惇起社長から、本市の「再犯防止の取り組み」を支援しようと多額のご寄付。貴いお志に心から敬意と感謝。ご縁を繋いで頂いた中馬一登氏((株)MIYACO 社長)もご同席いただき、再犯防止の取り組み実践など貴重なお話を聞かせ頂きました。深謝。
-
2023.02.08
日東薬品工業(株) 北尾哲郎会長から、京都市立芸術大学の移転整備事業にと、多額のご寄付を頂きました。赤松玉女理事長・学長、上田誠副理事長と共に拝受。貴く温かいお志に敬意と感謝。いよいよ本年10月に京都駅東・崇仁地域へ移転。文化を基軸とした都市経営、世界に冠たる芸術都市京都へ全力投球します。
-
2023.02.07
祝、京菓子協同組合創立60周年!記念式典・祝賀会。石原義清理事長、歴代の役員はじめ皆さんの長きにわたるご尽力に敬意と感謝。美味しく、美しく繊細。改めて京の菓子文化の奥深さを実感!京都、日本の誇りです!益々のご発展を心から祈念。
-
2023.02.07
菊浜学区はじめ五条界隈でのまちづくりにご尽力の皆さんが多彩に交流!私も駆けつけて交流。崇仁自治連 池田副会長、交流スペース「灯商店」永谷店長はじめ志高くお取り組みの皆さんに敬意と感謝。
-
2023.02.07
(一財)日本出版クラブ 岡本功 評議員(ひかりのくに(株)社長)、横川裕史 専務理事、和田功 総務部長がご来庁。児童福祉施設の子どもたちのためにと1,557冊もの児童図書をご寄付いただきました。受納者代表の平安養育院 水野正美 施設長もご同席。温かいご支援に感謝!
-
2023.02.07
先斗町まちづくり協議会 神戸啓 副会長らにお越しいただきました。200個のミニ生け花が先斗町通を彩るイベント「先斗町軒下花展 このまちに、花」のご案内に。今年で9回目!地元主導のボトムアップ型の創造的なお取り組み、心強いです!敬意と感謝。2/25(土)~3/2(木)(@先斗町通・三条~四条間)。皆さんぜひ!
-
2023.02.07
祝、新装開場!歴史的意匠とともに花街・祇園甲部の伝統を現代に継承する祇園甲部歌舞練場 開場式。都倉俊一 文化庁長官ご臨席の下、学校法人八坂女紅場学園と(公財)京都伝統伎芸振興財団(おおきに財団)がご開催。創建当初の大空間を保存しつつ、最新の技術を活用して構造補強するなど、まさに伝統と革新の融合。感動です!八坂女紅場学園 太田紀美 理事長、京都伝統伎芸振興財団 鈴鹿且久 理事長、祇園歌舞会はじめご尽力の皆さんに敬意と感謝。
-
2023.02.06
京都サンガFC!2/17からいよいよ新シーズンが開幕!開幕戦は2/18 VS鹿島アントラーズ(@サンガスタジアム)!京都サンガ後援会総会・交流懇親会。曺貴裁監督の含蓄のあるお言葉、ご決意に改めて感銘!伊藤社長の決意表明、心強いです。熱気に溢れます。堀場厚後援会会長を先頭に、新シーズンも全力で応援します!
-
2023.02.06
利休七哲の一人・蒲生氏郷 奉賛会総会。3年ぶりに。会津若松市の新城猪之吉会長、日野町の長沢康信会長、松阪市の高島信彦会長はじめ首長、議長、地元の国家議員の先生はじめ多くの方々がご入洛。ご尽力の皆さんに敬意と感謝。表千家・裏千家・武者小路千家とのご縁も深く、改めて文化交流の偉大さを実感!
-
2023.02.06
令和5年度予算案の概要を記者会見で発表。22年ぶりに「収支均衡予算」を達成し、平成14年から続けてきた特別の財源対策をゼロに(公債償還基金の計画外の取り崩しはもとより、「調整債」「財政改革推進債」(府県の約半数など多くの自治体が発行)も含めてゼロに。)。財政難の克服へ確かな道筋をつけることができました。市民・事業者・関係団体等の皆さんのご理解とご協力の賜物。心から感謝。
-
2023.02.04
祝、(株)ビクトリー自動車 上岡正義会長の各界での偉大なご功績に心から敬意と感謝。共に歩んでこられたご令室 千鶴子様はじめご家族にも深謝。実に多彩な各界のリーダーの方々と祝賀の宴が盛り上がりました。益々のご活躍をご祈念!
-
2023.02.04
作品展「京都 日本画新展2023」(@美術館「えき」KYOTO)。新進気鋭の日本画家の皆さんの創造的な作品に感銘!2008年の創設以来ご主催のJR西日本さん、京都新聞さん、そして作家の皆さんに敬意と感謝。
-
2023.02.04
「5万回斬られた男・福本清三 3回忌追善上映イベント」に参加。福本さんがご出演された映画作品の上映、「太秦ライムライト」を構想され脚本を書かれたチャップリン研究家の大野裕之さん、落合賢監督や山本千尋さんら出演者の皆さんらによるトークショーなど多彩に。感激しました。映画・時代劇の力で京都、日本を元気に!引き続き努力する決意を新たに。
-
2023.02.04
祝、春日野小学校創立50周年記念式典。子どもたちの真剣で明るい眼差しに元気をいただきます。地域、保護者、教職員が一致協力され春日野小の歴史を紡いでこられたました。村井信夫 記念事業実行委員長・自治町内会連合会長、上田夏紀育友会長(PTA会長)、當麻章英校長はじめ歴代の役員はじめ教職員の皆さんに敬意と感謝。
-
2023.02.03
「誰一人取り残さない」働くことを軸とする安心社会の実現、あらゆる社会課題の解決に向け地域に根差し日々ご献身!連合京都京都市地域協議会旗開き。長引くコロナ禍や物価高騰等で経済、雇用、市民生活が厳しい状況。雇用の安定、所得の保証、地域経済の活性化、暮らしの底上げ、社会課題への挑戦 等々に全力投球し、SDGsの達成へ!共々に!
-
2023.02.03
今日は節分。京都の各社寺で節分のお祈り。室町時代から続く吉田神社の節分祭へ。例年50万人もの参拝者が訪れ、大変な熱気です!宮司、責任役員の鈴木マサホ先生はじめご尽力の皆さんに敬意と感謝。
-
2023.02.03
京都市芸術新人賞表彰式。お一人お一人の個性が輝きます。みずみずしく創造性豊かな芸術活動を実践され、文化芸術の未来を担う皆さんに芸術新人賞を贈呈!
-
2023.02.03
心豊かな生活に必要不可欠な文化芸術!長年にわたり京都・日本の文化芸術の振興、次世代の育成などにご献身の先生方に芸術振興賞をお贈りし表彰。お一人お一人が文化芸術都市・京都の誇り・宝です。心から敬意と感謝。
-
2023.02.03
(株)NTTデータ 渡邉靖隆部長、清水邦彦部長、長谷部旭陽課長にお越しいただきました。先端のデジタル技術を活用した戦略的なまちづくり等についてじっくり意見交換。新しい価値やサービスの創出、そして社会課題の解決、と豊かさをもたらす社会の実現、SDGsの達成へ共々に!
-
2023.02.03
文化庁 鈴木敏之 文化戦略官、中岡司 機能強化特別アドバイザー、今井裕一 政策課課長にお越しいただきました。3/27に迫った文化庁の京都移転に向け、率直な懇談、意見交換。日本全国を文化で元気に!より世界から尊敬される日本に!文化庁と更に連携を強化してオール京都で取り組むことを誓い合いました。深謝。
-
2023.02.03
現代アート作家 池内信介氏(ミクストメディア/金属・特殊樹脂)から、文化芸術の振興のためにと、Arts Aid KYOTOクラウドファンディングに多額のご寄付。貴く温かいお志に心から敬意と感謝。ご縁を繋いでいただいた(株)おのみやす本舗 森井源三郎代表、(株)LOCAL2 岸本公平社長、周藤睦シニアマネージャー、三友通商(株) 寺崎秀嗣社長にも深謝。京都ならではの文化芸術の振興へ!
-
2023.02.03
世界で12,000を超える自治体が加盟する、気候変動に関する世界最大の自治体組織「世界気候・エネルギー首長誓約」。私が日本の運営委員会の委員長を務めます。(@ハイブリッド開催)。42自治体による日本地域組織である「世界首長誓約/日本」。首長誓約のこれまでの取り組みと今後の活動などについて議論。実に有意義に!「京都議定書誕生の地」「IPCC京都ガイドライン採択の地」としての責任を改めて実感し、身が引き締まる思い。2050年ゼロ、そしてSDGsの達成へ!共々に全力を尽くすことを誓い合いました。
-
2023.02.02
創造的な若手芸術家の更なる飛躍を応援!素晴らしい才能をお持ちで、将来を嘱望されている現代美術のアーティスト 黒川岳さんを「京都市芸術文化特別奨励者」に認定。300万円の奨励金をお渡ししました。世界的な芸術家を輩出してきた京都ならではの奨励賞。黒川岳さんのお話を伺い、改めて感銘!
-
2023.02.01
イタリア料理の輪を京都から!(一社)日本イタリア料理協会、京都イタリア料理研究会ご主催の“本物のイタリア料理”に出会えるイベント「ACCI Gusto京都」。日頃から料理や食文化を通じて京都とイタリアの架け橋として多大なご尽力!心強いです。これからも共々に!皆さんの益々のご活躍を祈念。
-
2023.02.01
若い方々の真剣な生きられ方、リーダーの奉仕の精神に感銘です!花園ジョイフル子ども会、NPO法人NCMジャパンの皆さんとの「おむすびミーティング」。熱意溢れる皆さんと活発に意見交換。篠澤俊一郎 代表はじめ皆さんの様々な社会課題解決への高い志、行動に敬意と感謝。益々のご活躍を心から祈念!
-
2023.02.01
青年塾(松下政経塾 元塾頭 上甲晃氏が創設)のリーダーセミナー。上甲晃氏との長いご縁に深謝。全国から志高く学ばれ、実践される地域企業・中小企業のリーダーの皆さんがお集まりの中、「~誰一人取り残さない SDGsの達成に向けて~ 京都市の挑戦と改革 ダイバーシティ&インクルージョン あらゆる社会課題の解決へ!」をテーマに話をさせていただき、熱心にお聴きいただきました。
-
2023.02.01
(株)アクリートさんから、がん検診受診勧奨事業に多額のご寄付。田中優成社長はじめ皆さんの貴く温かいお志に敬意と感謝。ご縁を繋いでいただいた(株)Godot 森山健代表にも深謝。健康長寿社会の実現へ、これから連携を深め取り組みたい可能性がいっぱい!大いに懇談が盛り上がりました。
-
2023.02.01
(一財)三洋化成社会貢献財団さんから、伝統産業に携わる若手人材の支援・今後の伝統産業界を牽引する担い手育成のためにと、「京ものユースコンペティション」「『未来の名匠』認定制度」の運用に対する多額のご寄付を頂きました。安藤孝夫理事長はじめ皆さんの貴く温かいお志に心から敬意と感謝。
-
2023.02.01
京都の宝・三山の緑を守る「京都みどりプロジェクト」への多額のご寄付。(株)ダイエー、(株)光洋の皆さんの志高く温かいご支援に心から敬意と感謝。持続可能な京都三山の維持・継承を目指す京都の森づくりを共々に!
-
2023.02.01
世界に誇る京野菜や京の食文化の振興・発展へ!農産物品評会 市長特別賞表彰式。コロナ禍や燃料費・肥料代高騰等で厳しい状況下、弛まぬご努力と創意工夫で素晴らしい農産物を生産された皆さん、そして未来に向けた京文化の担い手の皆さんに敬意と感謝。
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 過去の活動日記(PC版)
- 過去の活動日記(スマホ版)