活動日記
2022.11.09
続いて市長会議。指定都市の共通する課題、実績を踏まえ国への各種提言等についての協議・決定。さらに各部会での議論を踏まえ課題解決へ議論。私からは、誰ひとり取り残さない持続可能な「こどもまんなか社会」の実現に向けた提言について提案。同意を頂きましたので、京都市が率先して国に要望活動を行います。また、小倉將信 こども政策担当大臣とオンラインでこども家庭庁設置に向けた取り組みについての意見交換も。実に有意義に!深謝。
コロナ対策、障害者の計画相談支援の充実、地域脱炭素移行・再エネ推進交付金の改善、持続可能な救急医療体制の確保、教師不足への対応、多様な大都市制度の早期実現 等々の要望・提言について協議し決定。ほか、部会や特命事項等の報告。いずれも重要な内容。大変有意義な時間でした。
引き続き、あらゆる課題の解決に向けて、各指定都市としっかりと連携して取り組んでまいります。
今月の記事
- 今月の記事はまだありません。
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 過去の活動日記(PC版)
- 過去の活動日記(スマホ版)