活動日記
「一盌からピースフルネスを」世界・東アジアの平和を祈る献茶式。裏千家 千玄室 大宗匠の奥深いご講演に感銘!ご主催のコリアンワールド 李相善 代表はじめご尽力の皆さんに敬意。
特攻隊でのご経験などから「一盌からピースフルネスを」と提唱され、茶道を通じて平和の尊さを訴えてこられた千玄室 大宗匠。世界文化自由都市宣言の起草にもご尽力。95歳を迎えられて益々ご壮健!嬉しい限りです。
国家間の関係が複雑なときこそ、都市間レベル、市民レベルの交流が極めて大事。一作年、「東アジア文化都市」を通じて韓国、中国の皆さんと多彩な文化交流、また日韓共同申請によりユネスコ記憶遺産に登録された朝鮮通信使の再現行列が岡崎地域をパレード!「人種、宗教、社会体制の相違を超えて、平和のうちに自由に集い、自由な文化交流を行う」都市を目指し、文化を大切にしたまちづくりを一層進め、東アジア・世界の平和に貢献する決意を新たに。
今月の記事
-
2023.09.01
地域との繋がりと様々な交流の創造へ!元植柳小学校跡地に「デュシタニ京都」がグランドオープン!タイのシントン・ラーピセートパン駐日大使、宇野健藏会長をはじめ植柳学区のリーダーの皆さん、ご来賓ご出席の下、開業式典をご開催。地域の歴史や思いをしっかりと受け止められ、地域の方々が交流され、避難所としても機能するコミュニティーセンターを併設した素晴らしい施設に!京都ならではの地域の文化力を生かした地域の新たなシンボルとなることを確信!
-
2023.09.01
9/1付人事異動発令式。自転車走行環境の整備・放置自転車対策等、市税の円滑な徴収・徴収率の向上、社会経済活動を支える重要道路の整備等の業務を担う3名の課長・係長を昇任発令。溌剌と、意欲溢れる表情が心強いです。
-
2023.09.01
「アートで変わる都市の魅力~今めざす新しい芸術大学像~」をテーマに!京都教育懇話会第68回例会(@立命館朱雀キャンパス)。今回は、平田オリザ氏(芸術文化観光専門職大学 学長)大嶋義実氏(京都市立芸術大学 副学長)と私とで鼎談。演劇界の第一人者で豊岡でも大活躍の平田先生、私も長いご縁です。世界的なフルート奏者で京都芸大の移転・飛躍へご献身の大島先生。お二人の高いお志、実践、お人柄からの深みのあるお話に感銘!じっくり語り合い。ご尽力の皆さんに敬意と感謝。
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 過去の活動日記(PC版)
- 過去の活動日記(スマホ版)