活動日記
2018年02月の記事です
- 2018.02.28
京都の経済界の第一線の個性溢れる方々とじっくり懇談
- 2018.02.28
地域女性会チャリティバーゲン・作品展を訪問
- 2018.02.28
「京都さくらよさこい!」14回を迎え西日本最大規模に!京都の春の風物詩として定着。今年は二条城も会場に!京都一帯で!の開催に向け、土倉匠平委員長はじめ実行委員の皆さんがお越しに。じっくり懇談。
- 2018.02.27
日本酒の魅力を世界に発信 ミス日本酒京都代表 長澤采佳さんを激励!運営にご尽力の伊藤南山先生、「京都祇園 天ぷら 八坂圓堂」遠藤弘一さんと、エムズエステートの岡本将人さんらもご一緒
- 2018.02.27
毎日新聞「論点」の取材。「宿泊税」の導入等に関して、理念、使途等を話ししました。
- 2018.02.27
(公財)京都市文化観光資源保護財団、京都の文化財の保護、活用、観光振興などに輝かしい活躍!和田林理事長(近畿日本鉄道(株)社長)と文化財の保護と活用、観光振興等について意見交換。和田専務もご一緒に。
- 2018.02.26
サッポロホールディングス 上條努会長らがお越しに。
- 2018.02.26
京都精華大学デザイン学部の皆さんが宝が池公園の園路整備にご協力頂きました!深謝
- 2018.02.26
中村伊知哉 京都国際映画祭実行委員長、吉本興業 岡本昭彦 副社長、田中宏幸 副社長、白仁田佳惠 よしもとクリエイティブエージェンシー取締役、木村深雪 きょうのよしもと代表取締役らと懇談。
- 2018.02.25
今年も共々にトイレと心を磨き上げます!京都掃除に学ぶ会 新年会
- 2018.02.25
祝!瑞宝双光章ご受章!山科幼稚園長・西念寺保育園長の白旗文雄先生のお祝いの会
- 2018.02.25
「団結力!」でJ1へ!京都サンガF.C.開幕戦
- 2018.02.24
鴨川の美化にご尽力 鴨川を美しくする会員総会・懇親会
- 2018.02.24
繊細かつ力強い作品の数々に感動!「第12回墨聚展」@京都文化博物館
- 2018.02.24
笑顔いっぱい元気いっぱい! 第21回保育フェスタと園児絵画展@みやこめっせ
- 2018.02.24
旬な市政情報トーク エフエム京都、KBS京都。ラジオ2番組
- 2018.02.21
先斗町にはじめての格調高い宿泊施設!1日2組限定のリーフの新ホテル「KYOTO MIDTOWN COLLECTION 先斗町別邸」の内覧会。地下には錦・鮨しんの2号店(11時以降はBarに!)も!
- 2018.02.21
長年にわたるご尽力に敬意 京都商工会議所商工業関係永年勤続優良従業員表彰式
- 2018.02.21
「世界の文化首都・京都」の更なる深化・進化の年に!第2回「文化首都・京都」推進本部会議
- 2018.02.21
- 宮原知子選手が自己ベストでSP4位!素晴らしい演技でした!
- 2018.02.20
明日、明後日の市会本会議、代表質疑、答弁へ向け集中して勉強会
- 2018.02.20
「和食」のユネスコ無形文化遺産登録に多大のご貢献 ジャン・ロベール・ピット先生ご夫妻を囲む会。日本料理アカデミー村田 理事長、栗栖 副理事長、府立大 築山崇 学長、宗田好史 副学長らと懇談。
- 2018.02.19
今シーズンのチームスローガンは「団結心!」 京都パープルサンガ後援会交流懇親会
- 2018.02.19
祝!旭日小授章ご受章 ワタキューセイモア㈱ 安道光二 副会長らがお越しくださいました。
- 2018.02.18
フィニッシュ地点でお迎え!力を出し切ったランナーの皆さんのお姿に感動!勇気を頂きました!「ボランティア・スタッフ・沿道の応援の皆さんに感謝!」「京都最高!」「楽しかった!」との声、声!嬉しいです。
- 2018.02.17
マクアケ中山亮太郎代表、クリップ島田昭彦さんと懇談
- 2018.02.17
祝!旭日双光章ご受章!阪口雄次氏の叙勲祝賀会
- 2018.02.17
青少年食文化体験~京都西北ロータリークラブ。@京の食文化ミュージアム・あじわい館
- 2018.02.16
「進化する京都マラソン」!開催に多大なご貢献、深謝 「京都マラソン2018」レセプション
- 2018.02.16
建築家・隈研吾氏がご監修 月刊「時評」の特別出版本「古き伝統を新しい日本のまちづくりへ Beyond 2020 レガシー」の取材 昨年10年を迎えた新景観政策などお話ししました。
- 2018.02.16
本会議の開会に先立ち、市会議場で京都市交響楽団による演奏。京都ならではと高いご評価!
- 2018.02.16
公明党市会議員団から、SDGsに関する要望書を頂き、懇談
- 2018.02.14
祝!京都京洛ライオンズクラブ30周年記念式典 長年の奉仕活動に深謝
- 2018.02.14
キャッシュレス決済で国際化・経済活性化・観光振興を促進!NIPPON Tablet㈱ 高木純代表、在日印度商業会議所 ロイ詩百瑠(シトル)氏、神宮樽海(シング・タルミ)氏らと意見交換
- 2018.02.14
「農業」で地方創生を!未来の農業者の育成!セントラルフルーツ 田中勝三社長とじっくり懇談
- 2018.02.14
「和える(aeru)」代表 矢島里佳さん、「小嶋商店」10代目 小嶋俊さん(伝統産業若葉会長)と「第45回京都大好きトーク」 @オープン3年目を迎えたaeru gojo!で話が弾みました。
- 2018.02.13
遺児の方への温かな支援活動に敬意。あしなが育英会創始者の玉井義臣会長らと懇談
- 2018.02.13
歴史的に貴重な設備を未来へ!京大花山天文台 柴田台長、野上准教授がご来庁。
- 2018.02.11
保育園児の元気いっぱいの演奏に感動!保護者の方々の笑顔も最高!
- 2018.02.10
大学スポーツを牽引!立命館大学体育会本部・スポーツフェロー歓送会
- 2018.02.10
「活力ある京都をつくる会」総会 会場は熱気に溢れます!その後記者会見。
- 2018.02.06
「食と健康」がコンセプト!大和学園の太秦キャンパスが竣工!
- 2018.02.06
米国の作曲家 チャド・キャノン氏らがお越しくださいました。
- 2018.02.05
京都駅ビル専門店街THECUBEで働く皆さんの合同新年会にお伺い!
- 2018.02.05
学生さんの感性、新鮮なご提案、心強いです!国際観光都市として更なる質の向上を目指す 観光サポーター制度特別シンポジウム「学生が考えるこれからの京都観光」京都大学若林教授らに深謝。
- 2018.02.05
深い内容で、まちづくりなど議論!京大 藤井聡教授と久しぶりに懇談
- 2018.02.04
神輿あっての祇園祭!「三若神輿会」次朗会、新年会、盛大に!
- 2018.02.03
京都ブランドの魅力を創造・発信 「京都ブランドフォーラムin東京」
- 2018.02.03
続いて授業形式で3つのクロストーク!
- 2018.02.02
朝一番の新幹線で東京へ。先ずは、内閣府、財務省などへの要請など駆け回りました。
- 2018.02.01
下京区崇仁地域の新たなまちづくりの斬新な展開!市立芸大、銅駝美工高校の移転予定地に常設屋台賑わい空間「崇仁新町」がグランドオープン!多くの地元、京都の皆さん、観光客、若者たちで賑わってます!
- 2018.02.01
「企業誘致セミナーin東京」今年も定員を超えるお申込み!益々京都への投資に熱い眼差しが!
今月の記事
- 今月の記事はまだありません。
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 過去の活動日記(PC版)
- 過去の活動日記(スマホ版)
実に創造的で明るく元気です!感激!。山科区役所「市民サービス向上検討プロジェクトチーム「チームもてなす」」、伏見区役所「伏見区観光振興・文化力向上プロジェクトチーム」、醍醐支所「はばたけ未来へ!醍醐プロジェクト」の皆さんと第80回ハートミーティング
貴重な京町家を後世へ!国登録有形文化財にも登録されている祇園祭山鉾連合会 吉田孝次郎前理事長のご自宅の京町家を京都市に遺贈いただくことに。数千点に及ぶ貴重な織物、茶道具等々の「吉田コレクション」専門機関にご寄贈され、合わせて継承へ。吉田氏やご令室、ご親族代表、ご支援されている石田まちづくり司法書士事務所代表、内藤(NPO)美しい京都理事長らから請願書を頂戴しました。町家を文化と共に継承を!、尊いお気持ちをしっかりと受け止めました。深謝。
子どもたちを社会の宝として、力を合わせて大切に育てていただいている 私立幼稚園PTA連合会役員の皆様がお越しに、じっくり懇談。
祇園辻利 三好通弘 会長から多額のご寄付を頂戴しました。深謝。ご令室とご一緒にお越し下さいました。
京都のサッカー界の振興にご尽力 故・田中偉晃 府サッカー協会元会長のご子息 田中幹人氏、府サッカー協会赤川顧問らがお越しに。
デリシャスネス!ホスピタリティー!サステイナリビティ!珈琲生産者の生活にも配慮した仕入れを行うなど明確な理念、実践!素晴らしいコーヒーショップ「ブルーボトルコーヒー」が京都・南禅寺にオープン!築100年の京町家で!矢野取締役らがお越しに。
宮原知子選手のお父さんがお越しいただきました。可愛らしい宮原選手のオリジナルバンダナと平昌五輪のマスコットのぬいぐるみをお届け頂きました!嬉しいです。
海外研修で姉妹都市ボストンへ旅立たれる堀川高生1年生代表の4名を激励!ウォルシュ市長への親書を託しました。
日本・京都の素晴らしい食文化を海外へ伝える!担い手となる15人もの外国人料理人の研修生の皆さんの修了式!全員がシルバー認定!素晴らしいです!
京都市会海外行政調査団「子ども若者はぐくみ局創設を契機とする福祉と教育の融合策と平成32年度実施の新学習指導要領を見据えた、生きる力を育成する教育制度・教育実践の具体化に関する提言書」を頂戴しました。海外調査の成果を、京都の教育、子育て支援にしっかり生かします。
京都工芸繊維大学、新学長(4月ご就任)森迫清貴先生が(現副学長)がご挨拶にお越しくださいました。竹内財務課長、山崎副課長、総務課長田氏らもご一緒
世界平和への願いを込めて 彬子女王殿下ご臨席の下に、世界連邦文化教育推進協議会第4回推進大会記念大会開催。ご挨拶。
吉田神社の澤井宮司と藤陰婦人会 鈴鹿会長、山田副会長らの皆さんがお越しに。崇敬氏子総代の鈴木マサホ市議、簑西権祢宜もご一緒です。
NHKの大河ドラマ「西郷どん」「いだてん(次回作)」のPRなどを担われる 吉岡和彦 プロデューサー、藤原敬久 プロデューサーがご来庁、京都ならではの取り組みを協議。
2020年東京オリ・パラ、2021年新文化庁の全面的移転に向け!「東京・京都館」の新たな展開!「京都館のれん分け」お披露目式」
アビリンピック(全国障害者技能競技大会)で日本一!金賞を受賞された 市立鳴滝総合支援学校の代田彗さんに「きらめき賞」(京都市文化芸術産業観光表彰)を贈呈!小林校長先生、教育活動にご支援の藤井会長はじめ(公社)京都ビルメンテナンス協会の役員の皆さんもご一緒です。
京都御池中学校・御池創生館、一階イタリア料理店「ストラーダ」前の「御池桜」(毎年12月頃から4月頃にかけて花をつける不断桜)が今年も今が見ごろに!
「魚(とと)フェス2018~もっとおさかな好きになろう~」!開館5年15万人記念セレモニー!大人気の京都市中央卸売市場「京の食文化ミュージアム あじわい館」!
大宮小創立100周年、地域が一丸となって子ども達の教育と学校を大切に!深謝。記念祝賀会、最高の盛り上り!
府ソフトテニス連盟 内田昌一名誉会長(イタリア功労勲章)、吉田敏彦顧問(旭日小綬章)、安道光二会長(旭日双光章)のご受章記念のお祝いの会!
若い力を結集し、更に元気な京都に! 18年目の「年年歳歳2018京都青年団体会議」14もの青年団体が心を一つに行動!京都ならではの会!元気をいただきました!
会場のロームシアター京都ロビーでは、創造的で多彩な関連企画。多くの方がご参加され、お楽しみに。
東京オリパラへ向け、文化芸術の力で日本を元気に!「京都文化力プロジェクト 推進フォーラム」@ロームシアター京都 山極京大総長、松坂文化庁地域文化創本部事務局長、村田日本料理アカデミー理事長、池坊専好次期家元の対談は素晴らしく、盛り上りました!
祝10年!世界に誇る京都の食と伝統工芸! 京都商工会議所 食品・名産部会交流会「第10回食のつどい」会場は立石会頭、塚本副会頭はじめ、京都の各界の錚々たる皆さんで活気に満ちています。今年のテーマは「食のフェスティバル-10年間の感謝を込めて-」!
昨年文化芸術基本法の改正・施行で食文化を明記。日本料理アカデミーが「「食」が文化に!」祝賀報告会と滋賀委員会立上げお披露目会。文化庁が機能を強化し京都へ全面的に移転。国を挙げて芸術文化立国・食文化の振興へ!
市民のいのちと安全安心を守り抜く 近畿病院団体連合会第2回委員会、先生方ようこそ京都に。清水会長はじめ京都の先生方に深謝。
代表質疑後、民泊新法の施行に伴う関連条例について審議。この間の市会における議員の先生方による深いご議論により、本市条例案を可決頂きました。深謝。
2月市会本会議 代表質疑二日目。各会派を代表して、公明 湯浅光彦 議員、かわしま優子 議員、西山信昌 議員、民進 鈴木マサホ議員、山岸たかゆき 議員、維新 森川央 議員、菅谷浩平 議員、京都 江村理紗 議員、森かれん 議員の9名のご質問に真摯に答弁
「鴨川を美しくする会」総会。55周年!今日の全市の地域に根差した河川美化活動、まち美化活動に発展!。環境学習でのロボットの活用、学生さんの積極的な参画など年々創造的に!古村恵子 会長、杉江貞昭 事務局長はじめ皆さんの高い志に敬意と感謝。京都市もしっかり連携して頑張ってます!
2月市会本会議 代表質疑一日目。各会派を代表して、自民 吉井あきら 議員、西村義直 議員、下村あきら 議員、しまもと京司 議員、共産 山中渡 議員、西村善美 議員、山田こうじ 議員の7名のご質問に真摯に答弁
日本歯科保存学会 三谷章雄会長(愛知学院大教授)らがお越しに。今年11月に全国から1,200人越える歯科の専門家の皆先生方が京都に参集され第149回学術大会を開催!「前向きな未来を創る保存治療」がテーマ!
観光連携を深化 京都商議所と大津商議所との観光・運輸部会の皆さんの合同交流会。いよいよ琵琶湖疎水通船復活!更に交流を深め文化・産業、観光の振興へ!熱気溢れる懇談会。
お世話になってます!西本願寺・お西さん 本多隆朗 執行長、富永愼秀 副執行長ら皆さんと、廣野下京区長らと楽しく懇談!京都の深みのある発展を共々に。
市会本会議・代表質疑に向けて、副市長、各局長や担当者と共に勉強会、熱き議論も。ご質問に対し、真摯に的確にお答えします。
毎年モナコで開催されているマンガ・アニメ、ゲームなどコンテンツ産業のイベント“MAGIC(Monaco Anime Game International Conferences)”が京都で開催!歓迎のメッセージを撮影!マインドクリエイターズジャパン㈱本田恵里子代表がご来庁
「京都に暮らすように泊まれるホテル」がコンセプト。素敵なホテル「インターゲート京都 四条新町」オープニングレセプションにお伺い。
更なる交流の深化へ ルイージ・ディオダーティ在大阪イタリア総領事がご就任のご挨拶に。じっくり懇談。
地域と共に半世紀!市立西大路小学校50周年記念式典。改築が完成!美しくなった体育館で開催!
オール京都で和食文化を推進する「和食・文化京都大賞」「京都和食文化賞」第3回授賞式・和食文化学会設立記念交流会
右京区「高雄」友好交流訪問団・高雄マラソンのご出場の皆さんがご来庁。右京区高雄は歴史と伝統、素晴らしい景観のまち。高山寺、神護寺、鳥獣人物戯画絵巻、源頼朝像、等々世界遺産、国宝、重文だけでも100件を超える日本最高クラスの文化財集積地でもあります。
劇団四季 佐々木典夫会長、河崎誠部長、中根啓さん、そして、今、京都劇場で公演中で大人気!の「オペラ座の怪人」でご活躍の俳優の鈴木涼太さんと波多野夢摘さんがお越しに。
昨夜、香港から帰国の皆さん。学生祭典の更なる発展へ!京都学生祭典 稲垣知沙 実行委員長はじめ、実行委員の皆さんと今期の抱負を聞かせて頂き、じっくり懇談
改めて感動、ボランティア・スタッフ、沿道での応援の方々、協賛者、ランナーの皆さんに感謝感謝です!KBSテレビの夜9時から、生放送で「京都マラソン2018」を振り返りました。
16,000人のランナーが、15,000人のボランティア・スタッフに支えられ、都大路を駆け抜けます!第7回「京都マラソン2018」がスタート!「DO YOUKYOTO?」環境に良いことしてますか?を京都から世界に発信。「東日本大震災復興支援」がメインコンセプト。年々の進化と盛り上がりが嬉しく心強い限りです!
「信は力なり!」改めて感動!「伏見工業ラグビー部永遠に!」偉大な山口良治先生と教え子の皆さん!熱き心と伝統は京都工学院高校に引き継がれます!
消防団は京都の宝!「自分たちのまちは自分たちで守る」という高いお志の下に日々ご尽力。深謝。上京消防団 70周年記念祝賀会
「京都マラソン2018」明日の本番に向けランナーの皆さんがみやこめっせに続々と!会場は熱気に溢れます!ボランティアの皆さん、協賛者の方々らに深謝
祝30周年!京都洛東ロータリークラブの記念式典 文化と子育て支援・教育を融合する素敵な取組などにご貢献
実に華やか!魅力に溢れています! きもの文化の振興にご尽力 「第12回きもの文化検定(1級~5級迄)」今年は2,232名が受験、合格者表彰!1級の合格率は7%!難関を越えられて素晴らしい方々がご参加者、心強いです。
京都の各界の錚々たるリーダーの皆さんにより「ラグビーワールドカップ2019支援京都委員会」が発足!全国初!記念パーティ
「京都マラソン2018」岡崎のみやこめっせでは、ランナー受け付けが昨日から!ランナー・御家族、協賛社、おもてなしのボランティアの方々で大にぎわいです。京都ならではの裏千家さんのご奉仕の呈茶、京都の食文化、大学、オムロン、ワコール等の健康関連産業も人気です。ボランティア、係者の懸命なご尽力、に敬意と感謝。ランナー完走祈願!日本酒で乾杯!、被災地と心をつなぐ!
龍谷大学シンポ「日本料理のテロワール」 今年のテーマ、テロワールとは、産地の様々な環境の違いがもたらす影響~。全国の食材や料理からヒントを得て日本料理の発展に繋げます!
子どもたちの熱い思いが宮原選手へ伝わります!宮原知子選手のご両親 宮原亮さん・裕子さん(ご両親とも医師として市立病院でご活躍。)に応援メッセージ入り国旗を贈呈!
社是は「おもしろ おかしく!」 HORIBAグループの新体制お披露目パーティー 京都の経済界をはじめ錚々たる皆様とお祝い、堀場会長、足立社長らに改めて敬意。
市会本会議で、私の所信と、公約実現へ、来年度予算案に込めた思い、具体策をしっかりと提案説明しました。
環境にいいことしてますか?毎月16日は「DO YOU KYOTO?」デー 快晴の朝、清々しい気持ちです。
J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」パーソナリティの俳優・別所哲也さんと京都についてのトーク!盛り上がりました。
数々の素晴らしい芸術作品等に感動!東京富士美術館などを山階鳥類研究所所長 奥野先生、曽我先生、米島先生らと訪問
インド政府公認のインド古典舞踊家 小野雅子さんがお越しに。インドでの「グローバルパートナーシップサミット」以来の再会です。
「高齢者の被害ゼロ!“やましな大作戦”」山科区高齢者特殊詐欺等防止啓発事業協定締結式に立会い!
歴史に学び、全国と繋がり、100年先を見据え、未来をつくる!「明治150年・京都のキセキ・プロジェクト」第2回推進チーム会議
「団結心!」今年こそJ1昇格へ!京都サンガF.C.スポンサーパーティー、市民ぐるみで応援します!
京町家は日本の宝!しかし、危機的な状況!京町屋の保存・継承に関し、目標や取組についてスピード感を持って審議いただくことを諮問しました。第1回京町家保全・継承審議会
力強さを実感!京都サンガ 新チームスタート!山中社長、布部監督、染谷キャプテン、橘高校出身の岩崎選手から意気込みを聞かせて頂き、感激しました!
全国初!(一社)ドローン撮影クリエイターズ協会・阪口博紀代表、(一社)地域再生・防災ドローン利活用推進協議会・沖貴博代表、と「包括連携協定」を締結!
伝統工芸×笑い 祇園花月で「伝統工芸新喜劇」! 京都ご出身の吉本新喜劇 川畑泰史座長、西川忠志さん、祇園花月 石井英亮 支配人らと共同記者会見!
自民党政経文化懇談会@京都国際会館 本日は西脇隆俊候補予定者もご参加。山田府政の継承発展を!皆で誓い合いました。
西脇隆俊さんとの意見交換「京都府市長会」臨時市長会議開催!府下15市の市長の皆さんと、西脇候補予定者とじっくり意見交換、政策、お人柄ともに素晴らしく一致協力して応援を確認!
JTマーヴェラス対豊田車体クインシーズ!女子バレーボールの日本最高峰・Vプレミアリーグ「ファイナル6」、JTマーヴェラスがフルセットから勝利。@島津アリーナ
全国唯一、小学生が公道を走る 京都市小学校「大文字駅伝」32年目を迎え、子どもたちの成長と学校を核とした地域の絆に大きく貢献。
関西華僑華人の春節のお祝いの会でご挨拶!今年は日中平和友好条約締結・世界文化自由都市宣言40周年の節目の年。これを機に中国との友好親善を深める大事さを実感。日中友好の功労者である野中広務先生のご遺徳を偲び黙祷も。
彬子女王殿下のご臨席の下、京町家まちづくりファンド感謝祭「あなたが支える京町家」@新島会館 まちセン20年の高い志と実践に心から敬意
「「成長の限界」から持続可能な社会へ」をテーマに「第9回地球環境の殿堂」表彰式・京都環境文化学術フォーラム@京都国際会議場
映画「嵐電」がまもなく撮影開始!プロデュースの(有)オムロ 西田宣善氏、田村由美氏、監督の鈴木卓爾京都造形芸大 准教授、山本起也京都造形芸大映画学科長らと懇談
桝本頼兼 前市長の喜寿のお祝い!皆さんと共に楽しく!元気なお姿を拝見し、心強く嬉しいです。
「Let’s はぐくみ アクション!」が行動指針テーマ!京都はぐくみ憲章の制定から11年。京都はぐくみ憲章実践推進表彰式@ひとまち交流館
文化財保護・京町家の保全に力強いご支援! (一財)日新電機グループ社会貢献基金・景観まちづくりセンター三者協定締結式
来年の「観光と文化に関する世界会議」の京都開催が決定!!国連世界観光機関(UNWTO)シュ・ジン アジア太平洋部部長(3年前のツーリズムEXPOジャパンパネルディスカッションでご一緒して以来の再会)、小澤信夫シニアオフィサー、福田純一 駐日事務所副代表、アリアナ・ルキン・サンチェス 業務広報部課長がお越しに。
作家・原田マハさんらとの対談、盛り上がりました!国際博物館会議(ICOM)京都大会2019の成功へ!「京博連25周年記念シンポジウム
文化・価値観・パラダイムの大きな転換点!ワールドシフト京都フォーラム。5年ぶりに開催、京都で初開催!有意義な議論!を行動へ!@京都芸術劇場春秋座
壬生寺で「節分厄除大法会」。この一年の無病息災を祈願にたくさんの参拝客の皆さんで大賑わい!ぜんざいの振る舞いも~。
~京都伏見の3つの酒蔵の「未来の名匠」が伏見の清酒の過去・現在・未来る~「京都の伝統産業を学ぶ」京都の旅体験 in 銀座グランドホテル
木材とのご縁、深い新木場の「木材・合板博物館」を拝見。JKホールディングス吉田繁会長がご創設、ご案内頂きました。
京都の魅力を首都圏で発信!8回目を迎える「京あるきin東京2018」(2/3~3/11)オープニング!今回のテーマは、「京まなび~知ると日本がもっと好きになる」101の事業を展開、京都にご縁の深い226もの企業、大学等方々とのご支援に感謝。
大使館レセプション@八芳園 世界の「文化首都・京都」そして、京都の多彩な食文化をPR!大いに盛り上がり、交流を深めました。
各国の大使館員とそのご家族の皆様に、日本文化に触れていただく企画!大使館レセプション「平安貴族体験」ワークショップ
首都圏のメディア・プレス20社の皆さんと、京都の文化を基軸としたまちづくり、伝統産業、観光の取組、移住の促進、食文化などについて懇談、PR!
右京区の幼・小・中のPTAの役員の皆さんによる「右一の会」 子ども達のため献身される皆さんとじっくりと懇談。
京都の中小企業の第二創業!イノベーション!経営革新!にご創造的にご献身。画期的な成果!認証を受けられた177社!京都の中小企業の誇り!「京都オスカークラブ」新春交流会、創造的に挑戦!される方々がお集まりで元気を頂きます。野々内会長、市川、小島、奥、副会長ら皆さんに敬意と感謝。
だん王保育園で信ケ原理事長と今村克彦氏らが取り組まれる沖縄の青少年支援事業について懇談。また、子どもたちの造形作品展も鑑賞
杉良太郎さんがお訪ねくださいました。「知って、肝炎プロジェクト」肝炎総合対策推進国民運動特別参与 俳優・杉良太郎さん!。小野俊樹 肝炎対策室長もご一緒に。
京都府知事選に立候補のご意向を表明されている西脇隆俊 復興庁前事務次官がお越に。菅谷自民党府連幹事長、山口公明党府本幹事長、安井民進党府連会長もご一緒に。