活動日記
2017年03月の記事です
- 2017.03.31
壮観です。 4/1付け役付職員1,102名の人事異動を発令!私からお願いを!
- 2017.03.31
これまでのご活躍に心から感謝 退職校長・園長、教育委員会事務局職員。退職者懇談会
- 2017.03.31
国交省から、素晴らしい鈴木章一郎さんが転任。都市計画局長としてご活躍に。
- 2017.03.31
日本一の消防行政を担う 荒木俊晴 消防局長を任命
- 2017.03.31
村上圭子 副市長、植村哲 副市長の任命発令式 素晴らしい二人、頼りにしてます。
- 2017.03.31
救急・消防日本一のまち・京都の実現に多大のご尽力 杉本栄一 消防局長退職発令式
- 2017.03.31
【続き】長い間ありがとうございました。感謝感謝です!京都市職員・退職発令式
- 2017.03.31
長い間ありがとうございました。感謝感謝です!京都市職員・退職発令式
- 2017.03.31
観光立国への更なるご貢献を!ニューヨークJNTOに京都市の職員・藤井さやかさんを派遣
- 2017.03.31
京都府警察・京都府・大阪市職員から出向の職員の皆さんのご活躍に敬意と感謝
- 2017.03.30
京都市政の推進にご尽力 17名の副市長、局区長会メンバーの退職者に敬意と感謝
- 2017.03.29
京都市遺族会連合会合同大会、改めて平和の大切さを実感。
- 2017.03.29
龍谷大学 赤松徹眞 学長がご退任の挨拶にお越しくださいました。
- 2017.03.29
40年の長いご縁 産経新聞 渡部裕明 客員論説委員と文化政策などじっくり懇談。
- 2017.03.29
小田垣勉 京都府教育長が退任のご挨拶に。
- 2017.03.29
「右京区役所の若き職員「ステキ☆力向上委員会」の皆さんと第73回ハートミーティング
- 2017.03.28
「バニーズ京都」2部昇格に向け、今シーズンのキックオフパーティ!
- 2017.03.28
世界に誇る美術館であり続けるために! 京都市美術館再整備工事、受託者の松村組さんと協議
- 2017.03.28
京で働き、京で暮らす「知恵産業のまち・京都」を推進 京都商工会議所 通常議員総会・懇親会
- 2017.03.27
京都の食文化を継承・創造して頂いている皆さん 京都料理組合 定時総会・懇親会@竹茂楼
- 2017.03.27
華道家元池坊 池坊専好 次期家元襲名のご挨拶にお伺い「桜の会」@六角堂
- 2017.03.27
植彌加藤造園さんから宝が池公園への植栽にご寄付いただきました 感謝
- 2017.03.27
感動をありがとう!次回の成功に向けて一致団結!京都マラソン実行委員会
- 2017.03.27
西岡正子先生、長年のご縁、ご指導とウイングス京都館長としてのご活躍に敬意と感謝。
- 2017.03.27
板谷英彦 宮内庁京都事務所長が転任のご挨拶にお越しくださいました。
- 2017.03.27
松本巖様から温かいお志をいただきました。
- 2017.03.26
御霊神社 御霊祭「今出川口京極神輿会」発足30周年記念式典
- 2017.03.26
身体障害者団体連合会30周年記念式典 長年の献身的なお取組に心から敬意と感謝
- 2017.03.26
豊かな表現力や独創性に感動 「天才アート展」@地下鉄市役所前駅
- 2017.03.25
花の散歩道 鴨川花の回廊ライトアップ点灯式
- 2017.03.25
「中京区高瀬川つながるプロジェクト」スタート!高瀬川の美しいライトアップです!中京生まれのeRikaさんのバイオリン演奏」が最高でした。また、岡崎の疏水の桜のライトアップと十石舟も運行も始まります。
- 2017.03.25
「言の葉大賞」、人生のこと、命の大切さ、夢や希望、家族のこと~、数々の心に染みる800字の文章。盛大な授賞式が京都で!応募者は14500人を超え、心強いです。今年は外国からの応募、受賞者も!
- 2017.03.25
東山区の地域医療の拠点・久野病院増改築、素晴らしいです!。第一期工事竣工式
- 2017.03.25
旬な市政情報トーク エフエム京都、KBS京都ラジオ
- 2017.03.24
学校法人立命館評議員会に出席。
- 2017.03.24
山科区のリーダーの皆さんと懇談 山科区市政懇談会
- 2017.03.23
堀川高校 生徒の代表がボストンへの海外研修の報告に。報告内容に感銘を受けました。
- 2017.03.23
京都ならではの奥深いおもてなしを!「おもてなしコンシェルジュ」に32名を任命
- 2017.03.22
地域・PTAの皆さんに敬意! 東山泉小中学校の開校3周年記念祝賀会
- 2017.03.22
祝!八木浩 京都府飲食業生活衛生同業組合理事長「旭日双光章」ご受章のお祝い
- 2017.03.22
小山薫堂・京都館館長がお越しくださいました
- 2017.03.22
佐々木雅幸文化庁関西分室長と文化政策等を、幹部職員こぞって参加し、じっくり懇談
- 2017.03.22
全国トップ水準の市民参加を更に進めます!市民参加推進会議
- 2017.03.21
読売新聞から文化庁の京都移転についての取材にお答えしました。
- 2017.03.21
ニュースメーションさんから東日本大震災に対する温かいお志をお預かりしました。
- 2017.03.21
KBS京都「森谷威夫のお世話になります」歩くまち・京都タイム ラジオ
- 2017.03.21
京都市が目指す教育について「東洋経済オンライン」の取材
- 2017.03.20
感動しました!小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトⅩⅤ ビゼー:歌劇「カルメン」 会場は感動の嵐!京都、ロームシアターから全国に、世界に発信!京都市少年合唱団の団員も練習を重ね大活躍!も
- 2017.03.20
第23回全国オープンペタンク大会京都市長杯争奪戦 生涯スポーツの魅力を実感
- 2017.03.20
放置自転車を追放!!「西院朱雀まちかど駐輪場」オープンニング記念式典
- 2017.03.19
「東アジア文化都市2017京都」日中韓伝統芸能公演@京都芸術センター
- 2017.03.19
伝統産業の魅力を堪能 「伝統産業の日2017」@みやこめっせ
- 2017.03.19
京都がほこる染色!改めて感動。第66回京都染色美術展覧会@京都市美術館
- 2017.03.19
素晴らしい教育者・田中長一先生(元藤森中学校長、山科区自治連会長)の叙勲受賞祝賀会
- 2017.03.18
梅原猛先生、ご壮健でご活躍、嬉しく心強い限りです。誕生日を前にお訪ねし、祝意と懇談
- 2017.03.18
清交会(市立中学校の校長先生OBがご活躍。)の皆さんによる写真展を鑑賞
- 2017.03.17
午後、東京へ。国の予算や地方創生、教育、文化、都市基盤整備など京都市から提案・要望
- 2017.03.17
東京駅で二条城の桜が満開!JRさんの「そうだ京都、行こう。」
- 2017.03.17
「ミス・ワールド」日本代表 吉川プリアンカさんを京都国際観光大使に インドとの交流を深化
- 2017.03.16
三井不動産 金子 京都支店長、福山 次長らがご来庁
- 2017.03.16
ナイジェリアでのご活躍を祈念 外務省 笹井大嗣さんと奥様がお越しくださいました。
- 2017.03.16
【続き】緑あふれるまちづくりを推進 京都市記念植樹奨励事業・感謝状を贈呈
- 2017.03.16
緑あふれるまちづくりを推進 京都市記念植樹奨励事業・感謝状を贈呈
- 2017.03.15
壬生寺に昨年安置された「鑑真和上像」へ奉納する「般若心経」を心を込めて写経
- 2017.03.14
奥深い京都観光を牽引!京都商工会議所 観光・運輸部会
- 2017.03.14
KYOTOGRAPHIE(京都国際写真祭)についてリビング京都の取材。いよいよ、4/15から始まる、世界的なアーティストの写真展「京都グラフィー」。今年は記念すべき第5回!テーマ「LOVE/愛」
- 2017.03.13
感動的な学生祭典、有難う!京都学生祭典実行委員会・卒業式にお伺いし、感謝と激励!
- 2017.03.13
第5回「京北スタイル展」京北の豊かな自然、文化、歴史、そして温かな地域の人々に包まれて、創作活動をされる方々が増えて来ました。嬉しいです!ネットワークの素晴らしさも実感!@ホテルグランヴィア京都
- 2017.03.13
祝!六代・小川文斎先生と田村幸絵さん、ご結婚!
- 2017.03.11
誰もがスポーツを楽しむことができる社会を目指して 全国車いす駅伝開会式・交換会
- 2017.03.10
プラハ市長はじめプラハ代表団の皆さんとの交流・送別レセプション@国際交流会館
- 2017.03.10
細川護煕 先生がお越しくださいました。
- 2017.03.10
藤本圭司氏と久々に懇談(龍谷大学渉外顧問、元経済同友会事務局長)
- 2017.03.09
高島屋本社 木本茂 社長、岡部恒明 京都店長、米田庄太郎 顧問がお越しくださいました。
- 2017.03.09
新たな挑戦!二条城、文化財を守り、活かします!「二条城桜まつり2017‐桜の宴-」桜と二条城の魅力とを伝える光の演出 ㈱ネイキッド代表でアートディレクター 村松亮太郎さん、久保哲矢さんがお越しに。
- 2017.03.09
「国の現代の名工」 山ばな平八茶屋ご主人 園部平八さんご夫妻がお越しくださいました。
- 2017.03.08
今井裕之先生の金石造形展「-大地と生命の鼓動-」素晴らしい作品の数々を堪能
- 2017.03.08
地域女性会チャリティバーゲン・作品展、素敵な作品に改めて感銘。
- 2017.03.07
おめでとうございます! 園部平八さん「国の現代の名工」受賞祝賀会 京料理の振興にご献身
- 2017.03.07
祝!二九精密機械工業㈱創業100周年記念式典、伝統と革新、創造性!京都の誇り・宝です。
- 2017.03.07
京都・日本の国際会議などMICEの拠点「国立京都国際会館」理事会
- 2017.03.06
来年の「京の冬の旅」を企画し、キャンペーン 全国宣伝販売促進会議
- 2017.03.06
国立京都国際会館 木下博夫 館長がお越しくださいました。
- 2017.03.05
共に関西を元気に!関西広域連合議会3月定例会
- 2017.03.04
錦のうまいもんと京の日本酒祭り@錦市場は、凄い賑わいです!。素敵な国内外のお客様と乾杯!
- 2017.03.04
大西恒治さん瑞宝単光章ご受章おめでとうございます
- 2017.03.04
今年も「御池桜」を皆さんと一緒に鑑賞しました。
- 2017.03.04
鳳徳小学校「親児(おやじ)の会」の皆さんを中心に、PTA、地域、学校が協力してご準備、そして子ども達主役、縦割りの班で協力し自分達でカレーライス作り!地域の絆を強めます。美味しかったです。
- 2017.03.04
日本初のバレエ専門学校 京都バレエ専門学校卒業式、華やかで凛とし、温かな雰囲気に感激。
- 2017.03.04
太秦小学校体育施設(体育館・プールの一体化施設)をお披露目!完成記念式典
- 2017.03.03
KBS京都「京bizX」に出演
- 2017.03.03
上田英さんがお越し下さいました。
- 2017.03.02
(祝)旭日双光章ご受章!(一社)京都電業協会 小野昭会長(日本システム工業代表)の祝賀会
- 2017.03.02
京都の幅広い魅力を発掘し、広く発信いただいている「Leaf」。心強い限りです。本日は昨年10周年を迎え益々人気の高まる「京都国際マンガミュージアム」で「今注目の文化スポット・事業」について取材。
- 2017.03.02
- 佐々木雅幸 文化庁文化芸術創造都市振興室長と懇談
- 2017.03.01
京都ならではの「おもてなし」を!そして客引き行為などを防ぐ!京都駅北側周辺を木屋町・祇園等に続いて拡大指定!(条例による客引き行為等禁止区域)。地域の皆さん・警察と啓発パトロール
- 2017.03.01
2月市会本会議 代表質疑二日目 真摯に答弁
今月の記事
- 今月の記事はまだありません。
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 過去の活動日記(PC版)
- 過去の活動日記(スマホ版)
藤田裕之副市長、小笠原憲一副市長の退庁式 多くの方々がお見送りに!胸が熱くなりました。本当にありがとうございました。
子育て・教育環境日本一のまちづくり!今年を「はぐくみ文化創造元年」に! 「子ども若者はぐくみ局」が発足!
藤田裕之元副市長を、「レジリエント・シティ京都市統括監(CRO)」、国際交流会館名誉館長に任命
市政の推進に全身全霊を傾けてこられた藤田裕之 副市長、小笠原憲一 副市長、ご活躍に心から敬意と感謝。お二人に退職発令
大きく前進する京都市立病院、京北病院 引き続きご尽力を! 地方独立行政法人 森本泰介 京都市立病院機構理事長、長谷川佐喜男 監事、中島俊則監事への再任発令
総務省、国交省から赴任されご活躍の後藤財政担当局長、下村哲也まち再生・創造推進室長に、心から感謝。国に戻られても京都を宜しく。
日本酒の魅力を世界で共有、発信!「2017ミス日本酒」全国の22地区の代表による最終選考会
イスラエル ミリ・レゲヴ 文化・スポーツ大臣、ヘン・ケデム 特別顧問、ベンヤミン・ビトン ディモナ市長、エフード・エイタム 特別顧問、イガル・アメディ 文化芸術審議会部長、駐日イスラエル大使館 イリット・サヴィオン首席公使らご一行がお越し頂きました。
京都学園大学と永守重信氏(日本電産会長兼社長)とが工学部・大学院の創設等で基本合意。調印式
京都の子どもたちを「京おどり」に招く会、実行委員会、 宮川町お茶屋組合・芸妓組合の皆さんに深謝
【続き】昇任・転任する区長、局長、会計管理者、理事、動物園長等の皆さん、お一人お一人と期待をこめて懇談。
昇任・転任する区長、局長、会計管理者、理事、動物園長等の皆さん、お一人お一人と期待をこめて懇談。
京都国際マンガミュージアム 荒俣宏 新館長、養老孟司名誉館長、竹宮恵子京都精華大学長らと懇談
世界を舞台に大活躍の庭師 北山安夫氏がお越しに。海外での日本庭園の評価の高まり等について懇談。
京都新聞の企画「京都の文化といけばなを考える」 大丸創業300周年記念で京都いけばな協会 桑原仙渓 会長、大丸京都店 丹羽亨 店長と対談
市バス・地下鉄の利便性向上、増収増客、経営改善へ!毎月の、報告・協議。そして、更なる改革へ! 交通局 山本管理者・交通局長、松本次長、山本理事から今年度最後の「月例報告・協議」。市民の皆さんのご理解に深謝。
全国初のマンガ文化の総合拠点・京都国際マンガミュージアム 荒俣宏 新館長・養老孟司名誉館長の就任記者会見
京都創生へ市民の皆さんと挑戦!、新たに「まち・ひと・しごと・こころ京都創生協働ミーティング」を開始、第一回は地域密着型で、地方創生にご尽力の京都銀行さんと。
発足20年!京都ならではの地域のつながりを活かした子育て支援にご尽力の、人づくり21世紀委員会幹事会。新名称は「京都はぐくみネットワーク」に。
京都府神社庁設立70周年・京都府神社総代会設立60周年記念大会 まちと人々の平安を祈られ、文化、伝統、観光、景観の維持~本市のあらゆる施策にもご理解ご尽力。深謝。
(公財)有斐齋弘道館 太田達 理事、とパリからご帰国の梶原あきよさんと、パリ・フランスとの交流について懇談。
季節と暮らしをつなぐ、心の和み「京の菓子文化」を京都市無形文化遺産に!“京都をつなぐ無形文化遺産”審査会 柿野欽吾 委員長らから答申
「暗黒臓器を照らす明日の膵臓研究」をテーマに日本膵臓学会(7/14、15)がみやこめっせで開催! 日本膵臓学会 岡崎和一理事長(関西医科大学)がお越しくださいました。
地域に根付いた多文化共生のまちづくり 京都市多文化施策懇話会から報告・提言を頂戴しました。
創造する文化、京都から世界へ!東京オリパラへ向けた「京都文化力プロジェクト実行委員会第3回理事会」を開催。来年度事業計画決定。立石会頭、長尾顧問、総合監修の山極京大総長らと議論
京都労働局 井内正明局長がご転任のご挨拶に。ブラックバイト、ブラック企業の根絶などに共にご尽力!敬意と感謝。
杉本彩さん(公財・動物環境・福祉協会Eva理事長)に、引き続き「京都動物愛護センター」の名誉センター長をお務めいただきます!
日中韓そしてASEANとの文化交流で東アジア・世界平和に貢献!「東アジア文化都市・京都実行委員会」。今年は1年を通じて、日中韓の文化事業を京都で開催!
京都ならではの文化を継承・創造する新たな「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産制度」、同審査会 高橋康夫委員長ら委員の皆様から答申を頂戴しました。「北野・西陣」「庭園」「火の信仰」などがテーマに選ばれました。@無鄰菴
演奏力の向上を実感!京都に春を告げる吹奏楽の調べ 京都さくらパレード、16年続き、春の京の風物詩に!市役所前広場から~。
ライヴを楽しみながら、みんなでエコを考え行動へ! 第3回梅小路フェス!DO YOU KYOTO?沢山のご参加、本田望結さん、秋人さんらに深謝。
祝!黄綬褒章ご受賞 大西淳先生、祝賀会場へ「土地家屋調査士会の会歌」をマイクを握り格調高く唄われてのご入場!感激です。
改めて感激!伏見の魅力を満喫!就航20周年!伏見「十石船・三十石船」船開き。ご尽力の関係者のご説明を拝聴し乗船。
花の力 花いけバトルFINAL~屈指の8人のバトラーによる年間王者決定戦!新しい生け花の力を実感。5分で生ける!豊かな感性と瞬時の判断にドキドキ、感動!(祝)勝者の藤本浩司さん!しかし、皆さん素晴らしかったです。@東寺
桜の花はまだですが、京都のリーダーの方々の笑顔が満開!。麗らかな春のひととき 平安女学院「有栖館」での園遊会「花宴」
胸が熱くなります!素晴らしい実践!毎週土曜日朝6時から木屋町・高瀬川を清掃!学生さんを中心に「京都新洗組」のご活躍。今日は出発式 大学を卒業され社会人になられる皆さんにエール!
日本女子プロ野球リーグ2017開幕戦 京都フローラが埼玉アストライアを迎え、女子プロ野球の聖地わかさスタジアムで開催 京都市民デー!として応援!
本日、南エリアに5店舗が新たにオープン! 「コトチカ京都」京都駅南改札口にエスカレーター、そしてトイレも全面改修、女性、赤ちゃん連れの方にも大好評!地下鉄の駅ナカビジネは10年前の5千万から9億円に!地下鉄の経営改善に大きく貢献。
西院駅の利便性が格段に向上、バリアフリーに!京福・西院駅新嵐山駅行ホーム、阪急・西院駅新東改札口、完成、記念式典。阪急西院駅と京福西院駅が直結!今までは地上に上がり、信号を渡り、200m歩く必要が有りました。画期的です。
子どもたちへの熱い思いと行動に改めて感激! 京都市私立幼稚園PTA連合会お別れ会、園長先生方や教育委員会の教育長らもご参加で¥で楽しく有意義に。
藤田裕之副市長、小笠原憲一副市長、ご活躍に心から敬意と感謝。4月1日から副市長に就任いただく、村上圭子氏(産業戦略監)、植村哲氏(総務省)宜しくお願いします。
2月市会が31日間に及ぶ深い議論!最終本会議で来年度予算案はじめ86議案を可決・同意いただきました。
東日本大震災・熊本地震の被災地復興に向け引き続き全力で支援 来年度も11人の市職員を派遣。発令式
「KIMONOプロジェクト」を進める(公社)イマジン・ワンワールド 高倉慶応 代表らがお越しに
寺田バレエ・アートスクールの皆さんが、姉妹都市キエフへ明日から来月5日まで。キエフ国立バレー学校との研修に。8歳からお姉さんまでの生徒の皆さんが参加。八田琴波さんの13歳と思えない素晴らしい決意表明に感激!。高尾美智子先生と寺田バレー・アートスクールの高い志しの下に41年続けて頂き、両国、両市の友好に大変なご功績、深謝。
ルイ・ヴィトン ジャパン マーケティング&コミュニケーション ヴァイス プレジデント 根道美奈 氏、マインドクリエイターズジャパン㈱代表 本田恵里子氏、オートクチュール㈱プロデューサー 村山和正氏がお越しに。
京都市の魅力と市職員の“やりがい”をお話させていただきました。京都市職員採用ガイダンス、熱心にお聞きいただきました。深謝。
(祝)ご卒業! 京都市立芸術大学卒業式・大学院修了式、厳粛な中に、芸大生ならではの創造力も!また、鷲田学長の素敵な話をじっくり拝聴。
洛陽工業高校の輝かしい歴史と伝統 PTAの皆様、地域の皆様、校長先生はじめ教職員の皆様へ心からの感謝を込めて 謝恩会
(祝)京都商店連盟 宇津克美 会長の「旭日双光章」叙勲祝賀会 錚々たる皆様と発起人としてお祝いさせて頂きました。
リセ・フランセ・ド・京都(フランスの京都での学校)レブー・エマニュエル校長、ブルーレ・ヴァンサン理事長らがご来庁。更なる学校の発展へ!教育・文化交流等の深化を誓いました。
132年の歴史に一旦幕を下ろし、新たな未来に向けて 洛陽工業高校「唐橋校舎」閉校舎式、その伝統は京都工学院高校にしっかりと引き継がれます。
認知症カフェ「おれんじサロン ひと・まち」を支えるボランティア「認知症アドバンスサポーター」の皆様、若年性認知症の当事者とご家族の方々と第98回おむすびミーティング
「肉骨茶」「影媛」の著者 創造的な若手小説家 京都大学医学部を今春ご卒業の高尾長良さんがお越しに。じっくり懇談。改めて感銘!
世界遺産として一層ふさわしく、安全安心な二条城東大手門の実現に向けた修繕が完了 本日開門式を行いました。
日本初開催、世界防災研究所連合・サミット、総会 京都大学防災研究所 寶馨 所長、多々納裕一教授(世界防災研究所連合 (GADRI)事務局長)らのご尽力に敬意と感謝
地下鉄駅がアート空間に!ワクワクする企画!10大学の学生さんによる「駅ナカアート」 素晴らしい作品の紹介と感謝状贈呈
女王奪還に向け!女子プロ野球「京都フローラ」の皆さんがご来庁、実に明るく爽やか、そしてエネルギッシュなメンバーです!応援します!
「世界一安心安全 笑顔でやさしさ溢れるおもてなしのまち・京都」の推進へ 京都府警察から小林明彦部長をお迎え。発令式。
素敵な和装の皆さんが全国からお集まり。きものファンと作り手の交流!第21回「きものエッセイ募集」表彰式と交流会
崇高な理念の下、尊い奉仕活動に敬意と感謝 京都YMCAの神崎清一総主事の退任と加藤新総主事の就任式
京都の伝統産業の素晴らしさを実感「伝統産業の日2017」素晴らしい匠の皆さんのご説明を拝聴し、じっくり拝見。③
京都の伝統産業の素晴らしさを実感「伝統産業の日2017」素晴らしい匠の皆さんのご説明を拝聴し、じっくり拝見。②
京都の伝統産業の素晴らしさを実感「伝統産業の日2017」素晴らしい匠の皆さんのご説明を拝聴し、じっくり拝見。①
十二世 伊藤久重さんの御所人形・胡粉高盛金彩絵 展覧会、改めて感銘を受けました。@虎屋京都ギャラリー
御所グラウンドではゲートボールの大会!国体京都府代表選考会に出場する京都市の代表を選抜の試合
ボーイスカウト活動で子ども達の健全育成と社会奉仕にご貢献 「京都ボーイスカウト振興会」(私が理事長を拝命)主催のワークショップ、学生さんのご活躍に敬意。
KBS京都特別番組「文化の力で日本を元気に!京都から発信」山極壽一京大総長と対談 放送は3/28(火)
147年の歴史に感謝!淳風小学校閉校舎記念式典 偉大な歴史を未来へ、「下京雅小学校」に繋ぎます
㈱アートツーリスト創立30周年記念祝賀会。志し高く創業され、国際会議の支援をはじめ長年の京都観光振興へのご貢献に敬意と感謝。
安らかにお眠りください 深草墓園春季慰霊式典、1,700名ものご参拝。厳粛かつ温かな雰囲気につつまれて~。深謝。
携帯電話の危険性を子ども達にご指導!「携帯電話市民インストラクター」の11名の皆さんと「第97回おむすびミーティグ」
文化芸術都市・京都の誇り「美術館リボーンに向けて「市展・京展80年記念展」~2016京展~」今年は、過去の京展受賞者の作品を展示するなど格別です。
新たに9箇所の妊産婦等福祉避難所の事前指定協定を締結。全11区の15施設に!全国の政令市で初。また、高齢者施設183ヶ所、障害者施設74ヶ所を含め、272施設と福祉避難所事前指定の協定。更に、地域毎に427ヶ所の避難所を設定、各避難所毎に運営マニュアルを作成し、訓練へと繋いで頂いてます。
京都高速・新十条通をもっとご利用いただき、国道1号の渋滞の緩和を!京都はもとより関西全体の活性化を!2月市会に「稲荷山トンネルの一部の取得に関する議案」を発送
「外国人観光客の皆さんから見た京都の魅力紹介」をテーマにTBSテレビ「白熱ライブビビット」の取材。3/28(火)に放送です
生まれ育った家庭の経済状況で、子どもの学び・育ちに差をつけてはならない!子どもの貧困対策支援マッチングフォーラム京都 内閣府等と主催。本市の政策等をご説明。
芸妓さん・舞妓さんをはじめ京都の「花街の文化」を伝える「ギオンコーナー」、修学旅行生や国内外の方々に大人気!リニューアルオープン!京都伝統技芸振興財団(おおきに財団)
三木竹材店(三木清 代表、三木崇司氏)のご寄付により、無鄰菴の老朽化した竹垣や竹の濡縁など六箇所が新しく!京都の竹工の伝統の技に改めて感銘。更に魅力的な無鄰菴へ!深謝。指定管理に万全を期して頂いてる加藤造園さん、あらゆるご配慮に感謝してます。
2月市会 本会議で、不動産(京都高速道路・稲荷山トンネルの一部)の取得に関する追加議案を提案、新十条が無料になるなど画期的な解決へ。
京都市会、「省エネルギーや再生可能エネルギーによる持続可能な地域社会の実現に向けた提言書」を頂戴しました。海外調査の成果を、京都の未来へしっかり生かします。
環境にいいことしてますか? 毎月16日は「DO YOU KYOTO?」デー 歩くと、春の近づきや、京都の街の魅力を実感します。
「てくてく歩き記録展」を開催 散策サークル「京都野楽苦路(のらくろ)シニアクラブ」の皆さんと懇談
市会予算特別委員会 市長総括質疑2日目 本日も、23人の議員の実に多岐にわたる質疑!しっかり、副市長らと共にお答えしました。
22人の議員のご質問、一つ一つに、副市長らと共に真摯にお答えしました。市会予算特別委員会 市長総括質疑1日目@議会本会議場
安心安全のまちづくりに向け、連携強化に感謝!京都府警察職員の京都市への派遣(併任)解除の発令式
「京都国際舞台芸術祭(KYOTO EXPERIMENT(KEX))」 森山直人実行委員長がお越しに。昨年の報告と、舞台芸術・文化を通じた国際交流や京都のまちづくりについて懇談。
京都府警 石丸市警察部長(22日付けで警察学校長にご着任)、三上東山警察署長(同日付けで市警察部長にご着任)がお越しくださり、懇談しました。
京都商工会議所女性会 毛利 新会長はじめ新副会長らがお越しくださり、じっくり懇談。新体制、心強いです。
転居する時に町内会・自治会も活発で安心して暮らせる地域が評価されます。宅件の方々らがそこも評価され、ご紹介!。「京の地域力、あしたへ!」きょうと地域力アップおうえんフェアの場で、宅建など住宅関連4団体の皆様と、自治会・町内会加入促進に向け新たな取組!協定締結
全国車いす駅伝!、優勝は大分Aチーム、2位・福岡、3位・岡山。京都はAチームが5位、Bチームが6位の入賞。3千人のボランティアの皆さん、沿道の応援の皆さんに深謝。
晴天の下、全国車いす駅伝!選手・ボランティア・スタッフの皆さんの笑顔も最高!スターターを務めさせて頂きました。
東日本大震災6年。また、熊本地震からまもなく1年。息の長い支援活動を続けると共に、市民ぐるみで教訓を大切に、地域力を生かした防災都市・京都を築く。「消防記念日」表彰式
京都の景観を更に美しく、未来へ!「京都景観賞」、初の「景観づくり活動部門」を創設、地域に根差した多彩な活動、改めて感激です。
親子の絆、地域の連帯!を掲げられ、子どもを地域の宝としてはぐくむ取り組みを実践!「伏見楽舎」10周年記念会
小倉山再生プロジェクト 地元の皆様、三菱東京UFJ銀行、支援団体の皆様、ボーイスカウトの皆さんらと共に小倉山へ植樹、4年目です。最初に植えた木は背丈程に育っている物も!95%が育っている(長尾会長談)嬉しいです!続ける大事さを実感。
早朝から修学院小学校で児童・地域・保護者・教職員の皆さんと便所のお掃除 京都掃除に学ぶ会・便きょう会、第269回20年を超えて続きます!
宗教都市・京都の発展にご尽力 仏教クラブ 3月例会、京都の文化政策と文化庁の京都移転について話させて頂きました。
京都・プラハ姉妹都市提携20周年記念式典・歓迎夕食会を開催! 京都迎賓館のご高配で本市単独での歓迎行事は初めてです。また、プラハ市長の着物姿が最高でした!
寂しさが募ります。幼児教育、環境問題などにご献身、お世話になった川名卓夫先生の学園葬。哀悼の誠を捧げました。
フランス経済使節団「CLUB DE PARIS(パリクラブ)」代表団として、創設者のマーク・ジジェ氏ら16名の皆さんがご来庁。マチュー・ボネルフランス総領事、㈱Darma Tech Labs 牧野成将代表もご一緒です。
プラハ市、姉妹都市20周年、アドリアナ・クルナーチョヴァー プラハ市長、ヤン・ウォルフ評議員、エリスカ・カプリツキー・フクソヴァ市議会議員らご一行がご入洛。トマーシュ・ドゥプ駐日チェコ大使、ロビン・ヘジュマンチェコ日本友好協会会長(国際観光大使)もご一緒。津田議長、曽我副議長ら議員の先生方、多くの職員とともにお迎えしました。
世界に誇る京都の食と伝統工芸! 京都商工会議所 食品・名産部会交流会「第9回食のつどい」会場は京都の各界の錚々たる620人もの方々で活気に満ちています。今年のテーマはみりん!
祝!京都府損害保険代理業協同組合設立20周年、市民の皆さんの安心安全にご尽力。敬意と感謝。
(祝)50周年! 清水菁花さんの書道教室社中展 素晴らしい書と、書を学ばれる方々の絆!感激です。敬意と感謝
美は細部に宿る 「桜の木の下で ~大野初子人形展」内覧会 @白沙村荘 橋本関雪記念館MUSEUM
京都デスティネーションキャンペーン来年の「京の冬の旅」意見交換会。早くも来年の準備スタート!全国から旅行業の方々がこぞってご参加。深謝。
祝!理髪店の組合「京都府理容生活衛生同業組合」伏見支部の創立100周年!尊い歩みに心から敬意と感謝。
京都の文化政策のマスタープラン! 京都文化芸術都市創生審議会 池坊専好 会 長、潮江宏三 副会長、佐野真由子委員(政策部会会長)、臼井喜法委員らから第2 期「京都文化芸術都市創生計画」策定に係る答申をいただきました。
「日中韓食文化シンポジウム」、美味しい食で文化交流!「東アジア文化都市2017京都」オープニング事業、会場は満員!楽しく学びました。
淀水路で河津桜の桜並木を観賞。一足早く咲く桜、ほころひ始めました。昨年は1万5千人が鑑賞、新たなサクラの名勝に!
ウォーキングで健康づくりと京都の魅力を堪能 第8回京都ツーデーウオーク、全国から2日で5千人を超えるご参加
3月8日は、「町家の日」。京町家情報センターが町家の中に蓄積されてきた暮らしと、建物の知恵や工夫を再認識し、町家の伝統的価値とその素晴らしさを多くの人に広め、町家の保全と再生を図ることを目的として、3月8日(March(まーち)8(や))を「町家の日」として登録!
全国都道府県対抗女子駅伝 京都チーム優勝祝賀会!輝かしい3年ぶり、16度目の優勝!駅伝100周年の記念すべき年に嬉しい限りです。
東山花灯路~(祝)池坊555年!清水寺の特設「咲花ステージ」で、池坊専好 次期お家元と、池坊ボーイズの皆さんによる「いけばなライブ」が開催!
京都に春を知らせる風物詩「京都・東山花灯路(3/3~3/12)京都観光の「閑散期」対策として始めたのが、この時期、今では「繁忙期」になりました始まり!」オープニング!
オール京都で、国内外への販路開拓事業「あたらしきもの京都/kyoto Connection・Kyoto Contemporary」京都展を訪問
文化・芸術×若者で魅力溢れる地域へ!「京都駅東南部エリア活性化方針」策定委員会より答申を頂きました。
朝日放送「本日は、ダイアンなり」 伝統産業の日の催し、きものの魅力についてインタビュー。3/11(土)放送 是非ご覧ください。
京都は日本の「車イスフェンシング」発祥の地!東京パラリンピックへ向け、元山王小の常設練習場がナショナルトレーニングセンター強化拠点に指定決定!京都出身の櫻井杏理選手がワールドカップで銀メダル獲得!「スポーツ大賞」を贈呈。
近藤誠一 京都市芸術文化協会理事長(元文化庁長官)、狂言大蔵流 十四世茂山千五郎さんと「京都大好きトーク」@芸術センター
京都大学防災研究所 寶馨 所長、多々納裕一 教授(世界防災研究所連合 (GADRI)事務局長)らがお越しくださいました。
明日は雛祭り!園児の皆さん手作りの可愛い雛飾り!同志社幼稚園 堂腰園長先生が届けて頂きました。
「ふくしまの桜」が満開に!内藤愼介氏(NHKプロデューサー)はじめ、フクシマサクラモリプロジェクトの方々の心が伝わります。深謝。